ナポリ流風邪の治し方

公開日 : 2013年03月05日
最終更新 :

 ついにインフルエンザが私のもとにも巡ってきたようです(涙)歌劇場でもみんなゴホゴホやっていたので、いつ移ってもおかしくないと思い、鼻うがいやニンニク料理、生姜湯、できる限りのことをしてたのですが...体中がギシギシ痛いです。

 イタリアで風邪をひいた場合でも、私は日本から持参している慣れた薬を服用します。が、できる限り薬に頼らないで予防したり、自己流で治すのがモットー。

 風邪をひきそうな時におすすめなのがナポリ名物ドルチェのババ。日本でいうサバランのようなこのお菓子は、ひたひたのラム酒が身体を温めてくれ、たっぷりのお砂糖でエネルギー補充ができます。以前に書いたババに関する記事を参考にしてください。

 もう一つがNocillo E` Curtiというアルコール度数50のリキュール。

nocillo-leanza-riserva-di-famiglia.jpg

 Nocillo(ノチッロ)とはクルミのこと、E' Curtiはナポリ方言。イタリア語に正すとil cortoつまり小人のことです。このお酒、匂いを味わった後にごく少量をいただきます。すると、消毒液にように体中が洗われたような感覚を覚えます。とっても美味しくて、日本人好みだと思います。これも風邪の特効薬。

 そしてもう一つが飴。リコラやプロポリスは日本でも定番ののど飴ですが、Aniceという飴は最近知りました。Aniceというのは日本語ではアニスと呼ばれセリ科の植物です。最初変な味だなーと思いましたが、今では手放せない存在です。黒いリクイリツイア(こちらも植物)という飴も人気ですが、私は苦手でが、効果絶大。今おともになっているのは、先日劇場の方にいただいたカファレルというメーカーのハチミツプロポリス。スーパーや薬局でいろんな飴を探してみるのも楽しいかもしれません。バールのレジの傍にもいろいろ置いています。

IMG_0508.JPG

 さて、一昨日ヴェルディレクイエムの千秋楽を迎えました。日曜日ということもあり満席。10分間のスタンディングでの拍手が続き、大成功のうちに幕を閉じることができました。イタリア人はヴェルディが本当に好きなんでしょうね。今年はヴェルディイヤーのために、宣伝にも力を入れていたようです。ヴェルディに扮装した学生達が街を歩いて昔の紙幣風のチラシを撒くというイベントをおこなっていました。この画像ではガンブリヌスのカフェも出てきます。

 今日からは香港引越し公演に向けた「椿姫」とヴェルディガラコンサートの稽古が始まります。サンカルロ歌劇場初の中国進出で話題を集めています。

 ナポリ流の治療法で早く風邪を治したいと思います。

6716_10151431863602342_463034930_n.jpg

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。