NYからプリンスエドワード島小旅行 前編 ~アンの世界へ

公開日 : 2015年08月31日
最終更新 :
ANNE NO NOMIMONO.JPG

ニューヨークから夏に行きたい小旅行は、避暑地のニューイングランド。

ケープコッド、ボストン、メーン州までは車でちょくちょく足を延ばしたので、今回はさらに北のプリンスエドワード島(カナダ領)へ行ってみることにした。

車だと10時間はかかる。 時間があればドライブでもいい。しかし4日間と限られた旅だったので、シャーロットタウンまで飛行機を利用することにした。

ニューヨークからは、カナダのハリファックスまで行き、そこからレンタカーで3時間ほど北上したプリンスエドワード島へはいることもできるが、ハリファックスへの直行は限られ、特に夏は料金が高い。

たまたまトロント経由、シャーロットタウンまでの往復が、エアカナダで300ドルちょっと、というグッドディールを見つけたので即購入。一気にプリンスエドワード島に到達することにした。

さて、期間は7月11日~14日。フライトは乗換えでも、さしたる遅れはなくあっという間にシャーロットタウンの空港へ。

小さな空港なので、みやげ物店もあまりない。AVISやハーツのカウンターが並んでいるので

そこで手続きをして、車のKEYを受け取る。外のパーキングにレンタカーが止めてあるのだが係員もまったくいないという簡素さ。どうやら、ここで車を借りる人はそんなに多くないらしい。

PE Airport.JPG

ちなみに車はハーツのコンパクトカーで、フル保険をかけても72時間で300ドル以内だった。

(ただ、72時間を越すと、さらに1日分の保険代等かかってくるので、レンタカーの借り出し、返却時間は十分注意しよう)

空港からシャーロットタウンまでは約8kmとそんなに遠くはない。

実はカナダで運転するのは初めてで緊張していたが、道は空いているし、アメリカとほぼ同じ交通標記なので、まったく問題はなかった。つらつらと西へ転がしていると、あっという間に街中へ入っていく。

PE-LOBSTRE-PLATE.jpg

ニューイングランドの名物といえば、ロブスター。こんなナンバープレートを見るとニューイングランド地方に来たことが実感できる。。

1泊目はシャーロットタウンのはずれのB&Bを予約していたので、ひとまずチェックイン(ホテルではないので、チェックイン時間に注意)

それから街へ繰り出してみる。

PE--CHarlotte-town.jpg

シャーロットタウンは、ほんとうに小さいな街で、見所は数ブロック以内におさまっている。徒歩で十分だ。適当に車を止めると、目抜き通りのユニバーシティー通りをぶらぶらと散策してみる。

さすが赤毛のアンの島。みやげ物店、カフェ、スイーツ、劇場まで、アンのグッズや看板がいっぱい。

PE-MIYAGE.JPG

せっかっくのレンタカーなので、翌日はイーストポイントまで到達しようと東に向かってみる。が、海岸線をグルグル廻っていくと思いのほか時間がかかる。あなどっていたが、プリンスエドワードは意外と大きい島なのだ。午前中が少、曇りのこともあり、モンタギューで方向転換して、また中心部に戻ることにした。とりあえずは、アンの世界の広がるキャベンディッシュを先にみておこう。

キャベンディッシュは言わずと知れた「赤毛のアン」の「アヴォンリー村」のモデルと言われる地。素朴な牧草地と北の海岸線、美しい森が広がるところである。

グリーン・ゲイブルズ=「赤毛のアンの家」は6号線と13号線のコーナーからはいる。夏でも人や車の少ないこの地でも、シャーロットタウンとここキャベンディッシュだけは、観光客でごった返している。

ANN NO MODEL NO IE.JPG

もっとも敷地内が広いので、それほどの密集感はない。家の外の芝生でゴロンとくつろいだり、「恋人の小径」と言われる森のトレイルを散策したりと、観光客も思い思いの「赤毛のアン」気分を満喫している。

PE Ann s Garden.JPG
PE-ANnno Mori.JPG

家の中は、まさに「赤毛のアン」の世界。マシューの部屋、マリラの部屋、ダイニングルームなどが、物語そっくりに演出されている。その中でも一番人気はやっぱりアンの部屋。

ANN no HEYA.JPG

また近くには郵便局もあり、ここにもちょっとした歴史展示コーナーがある。

展示物でもっとも感慨深かったのは、働く郵便局員の試練。当時は陸と島をつなぐ橋がなく、冬の厳しい寒さで身も凍る海からボートを必死に引っ張り出し、郵便物の受け渡しをしていたのだそうだ。モンゴメリの原稿もボストンの出版社へ届けられるためには、当時のこの郵便局の人たちの働きがあってこそなのだ。ここの展示は無料。記帳ノートには、様々な観光客の感想が書き込まれている。日本人も日本からだけでなく、私のようにニューヨークから訪れている人もちらほら見受けられた。

PE Post Man.JPG

アンの家からさらに西に行くと、グリーン・ゲイブルス博物館がある。

PE Ann s House.JPG

モンゴメリが過ごした部屋、使用したオルガン、ドレスなどを展示。

ANn no organ.JPG
ANN NO DORESS.JPG

他にもモンゴメリの生家やお墓など、「赤毛のアン」が大好きという観光客には見所がたくさん。

私は時間がなかったので、そこまでたどり着けなかったが、「赤毛のアン」がお目当ての旅ーーという方には、最低中2日間は費やしてほしいところである。

後編は、燈台のある風景へ。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。