THE JOY OF SAKE ~日本酒愛好家が集まる一夜

公開日 : 2017年12月17日
最終更新 :

2か月半前になるが、「ザ ジョイオブ サケ」にプレスとして参加してきたのでそのお話を。

酒-2017 JOY参加.JPG

2001年にスタートしたこの海外向け酒テイスティングイベントは、第1回目はホノルルからスタートした。当初は参加人数が少なかったものの「SAKE」の知名度が上がり、寿司やラーメンなどの人気と相まって日本酒をたしなむ人が増えてきた。今では海外最大規模のイベントへと成長し、日本酒愛好家のために東京やニューヨークでも開催されるようになった。

2017年のニューヨークでは9月27日水曜日の6:30PMからスタート。チェルシーのメトロポリタン パビリオンが会場となったが、仕事帰りの会社員も立ち寄れるとあって、想像以上の大反響。午後7時前に到着したが、会場の入り口前は長蛇の列であった。

ようやく受付にオンラインで受け取ったチケットを見せ、IDチェック(年齢確認等)を済ませると、小さいプラスチックカップを渡される。これは試飲用に持ち歩くものらしい。

2017 ジョイ オブ サケ.JPG

会場はすでに6時半から来ている人で大賑わい。会社をひけてグループで来ました、といった人たちから熟年カップル、(もちろんお酒の飲める年齢の)ヤング、女子の2人連れ、また一人参加でしきりにメモを取っている人も見かけられた。

とりあえずいろいろな酒のパンフレットを受け取り、会場を歩いて見る。

なるほど。広いホールの中央に純米、吟醸 大吟醸A、大吟醸Bのテーブルがセットされ、壁際には「酒蔵」、「ZUMA」、「スシサンバ」などニューヨークで酒を取り扱う16の人気レストランが並ぶ。わかりやすいレイアウトだ。

大吟醸B-2017.JPG

ひとつひとつのテーブルを廻って皆丁寧に吟味する。

チェックする人々.JPG
テーブルの酒2017.JPG

158のブリューワリーで作られた381種の日本酒。そして有名どころの日本料理をとことん味わえるこのイベント。一般入場料が110ドルとけして安いお値段ではないが、ありとあらゆる日本酒を一度に味わう機会は、このようなイベントに参加するのが手っ取り早い。おそらく日本酒をおきたいレストランのオーナーなども来場しているのだろう。

スポイトですくうお酒2017.JPG

スポイトでサンプルのお酒を吸い上げ、入口で渡されたプラスチックカップに垂らすのだが、なぜかうまく吸い上げられない。。(スポイトを扱うなんて理科の授業以来だ!)

酒TYKU.JPG

日本酒というものは、その辛さからあまり女性には馴染めないと昔は思っていたが、今はフルーティーなアロマの香りが広がる品種もあったりワインのように幅が広く、女性でもたしなむ人が増えてきた。

昨今、ニューヨークでは日本人女性が、日本酒の輸入を手掛けたり、地酒のレストランんを開いたりと楽しい話題を聞くこともある。

2017 大吟醸竹滴.JPG

さて、数々の日本酒を堪能しつつ、やはり人気は高級料理の並ぶレストランブース。潮の香りのウニやいくら、そして高級和牛。中でも「えん」の提供する宮崎牛は、いつ廻ってきても常に長い列が途切れない。

2017えん JOY OF.JPG

確かにほどよくあぶった、柔らかいお肉はするっと口の中でとろけ、何とも言えない食の幸福感(!?)を味わえる。

2017JOY uni ikura cokking.JPG

私の大好物、茶碗蒸を提供するブースもあり。出汁加減がほどよく「これは日本人でしかわからない絶妙な味わいだ。」としばし悦に浸っていた。

2017茶碗蒸し.JPG

ワインの販売が盛んな米国のリカーショップでも最近は必ずと言っていいほど「SAKE」コーナーがある。日本の伝統的な食文化がここアメリカでも受け入れられているのを見るのは日本人として何とも嬉しい限りである。

2017今どき酒屋.JPG

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。