深雪スキーの醍醐味を愉しむ

公開日 : 2018年01月06日
最終更新 :
筆者 : 寅さん

小寒も過ぎると、一気に寒さも深まり、大寒に向けて、昼間でも氷点下の世界が続きます。ニセコは海外からの投資の対象となり、ますます国際化が進んでいます。スキー場で外国人が90%、日本人が10%位かと思えます。東南アジアからのスキー客はスキーが初体験という人達も多く、スキースクールも外国人のインストラクターが付き、英語での指導が行われています。今シーズン、従来あった初心者用のリフト(二人乗り)が大幅に改修されて、4人乗りになり、更にリフトの長さも大延長されました。日本中の殆どのスキー場が休業・廃止や縮小に追い込まれるなかで、新たにリフトを新設したり、延長したりするところは稀です。それだけニセコのスキー場は海外からの来訪者が多いということを物語っています。

後方羊蹄山を望む.jpg

早朝8:30分にリフトのゲートがオープンするのを待ちきれないスキーヤー達が長蛇の列を作ります。他の人より一刻も早く頂上へ到着するためです。リフトを乗り継いで、最後の一人乗りリフトを降りると、今度はスキーと、遭難対策の三種の神器(ビーコン、プルーブそしてスコップ)を背負い、急な雪の斜面を徒歩で登ります。頂上からは、眼前に秀麗な羊蹄山、ニセコ連峰、更に日本海まで360度の展望を愉しむことができます。スキー場外へでの滑走は、ニセコルールに従って、スキー場外への滑走が許可されねばなりません。われ先に、斜度40度以上もある斜面を腰まで埋まりながら、またパウダースノーを雪煙を上げながら滑り下りる浮遊感は何物にも代えがたい爽快感を満喫する楽しさです。

雪煙をあげて.jpg

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。