旧閑谷学校、学坊跡 ~備前市閑谷~

公開日 : 2019年12月20日
最終更新 :
筆者 : mami
7.JPG

ひき続き、旧閑谷学校のご紹介です。

旧閑谷学校の西側にこんもりした山があり、その奥に学舎や学房(寄宿舎)などがつくらています。

ここからの出火が講堂などに飛び火しないように、防火の目的でつくられた人工の山で「火除山」と呼ばれています。

先人の知恵ですねぇ。

8.JPG

こちらが学房跡です。

夕闇が迫り、なんだか古い写真のように撮れました。

かつて江戸時代には、茅葺き屋根の学舎や寮があったところに明治時代になって建てられた校舎が残っています。

久しぶりに訪れたら、現在は閑谷学校の史料館となっていました。

明治になり、いったん廃校になるも、再び閑谷精舎、閑谷中学校、閑谷高等学校、和気閑谷高等学校・・・と儒学の歴史は現代にまで受け継がれているようでした。

9.jpg

中に入ってみました。中学の時以来です。

私が中学生の時には、青少年教育センターとしてこの建物を利用しました。

私と同世代の時期に中学生だった岡山っ子は一度は、泊まったことがあるのではないでしょうか?

黒光りする手すり、手作りのゆがみのあるガラス、室内は、当時のままの姿をとどめていました。

10.JPG

閑谷の森の西側の山麓に茅葺き屋根の建物を見つけました。

少し離れたところに、もう1軒あります。

史料館で「茅葺き屋根の寮」の古い写真がありましたが、その中にも写っていた建物だと思いますから相当の年代物だと思います。

梅林と一緒だと、日本昔話のような風景ですね。

筆者

岡山特派員

mami

岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。