空手発祥の地は沖縄って、知ってましたか?

公開日 : 2018年06月30日
最終更新 :
筆者 : 菅原 啓
001kara.png

毎年1500人~2000人の外国人が空手修行のため沖縄へ来ています。

空手は沖縄を発祥地として、今や世界中に愛好家がいます。

主にヨーロッパやオーストラリア、北米、最近ではインド人が多いようで、空手イベントが開催される時期には多くの外国人を目にします。

沖縄県民も暖かく迎えており、とある居酒屋さんは仲の良い外人さんに宿舎を提供しているくらいです。

また空手だけを目的に、沖縄へ移り住む外国人修行者もいるほどです。

そんな沖縄に2017年3月「沖縄空手会館」が落成しました。

場所は沖縄県南部の豊見城市。

002kara.jpg
003kara.jpg

沖縄空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信し、伝統空手の真髄を学ぶ拠点となる施設の完成です。

006kara.jpg

空手の歴史は14世紀頃、中国から伝わった拳法と琉球古来の武術「手」とが交わって生まれたとされていたり、15世紀~16世紀にかけて「倭寇」と呼ばれる海賊から身の安全を守る為に、沖縄独特の護身の武術として生まれたとか。

大正時代に沖縄県から他の道府県に広まり、昭和8年に日本の武道として正式に受け入れられました。

現在、約165ヶ国、約4千万人~5千万人の子供からお年寄りまで、さまざまな人々が幅広く愛好しています。

005kara.jpg

とても素晴らしい道場ですね。

良い試合が繰り広げられるでしょう。

004kara.jpg

空手の樹には、沢山の寄せ書きが飾ってありますよ。

007kara.jpg

別館には沖縄空手の資料室があります。

観覧料は一般で310円、高校・大学生210円、小・中学生 100円です。

団体割引もあります。

008kara.jpg

空手会館の売店には、様々な空手グッズが販売されています。

009kara.jpg

その奥には、沖縄そば屋さんがありました。

もとぶ熟成麺を使用した「そば処 手」です。

県内に何店舗が展開しているお店で、他の沖縄そば麺とは一味違います。

010kara.jpg

お腹が空いたので、早速いただきま~す♪

三枚肉をオーダーしました。

あっさり出汁にオリジナル麺が絡んで旨い。

こちらの店では、ここでしか無いメニューの空手そばがあります。

一度、味わってみてください。

0091kara.jpg

会館の外には別に特別道場(守禮之館)があります。

空手の発祥地であることを示している赤瓦の屋根に板張りの壁面でできた道場です。

一般の利用は無く、高段者の昇段試験や空手の日等の演武などで利用されています。

3月29日に天皇、皇后両陛下が空手会館を訪れた際、県指定無形文化財「沖縄の空手・古武術」保持者らが、守禮之館にて演武を披露しました。

8月1日~8月8日の8日間、第1回沖縄空手国際大会が開催され、多くの外国人がこの大会に参加されることでしょう。

空手体験教室も開催されていますので、空手発祥の地で体験されては!

沖縄空手会館

住  所:沖縄県豊見城市字豊見城854-1

    (豊見城城址公園内)

電  話:098-851-1025

開館時間:9:00~21:00

休 館 日:水曜日

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。