沖縄市の大植木市、花・果樹・観葉植物を手頃な価格で
沖縄市の大植木市、花・果樹・観葉植物を手頃な価格で
沖縄市では毎年定期的に植木市が開催されています。
場所は沖縄市登川の農民研修センターで毎年3月・4月・6月・10月・12月の5回、第一金曜日から始まり10日間開催されます。
今年の10月は台風の影響で2日間ずれての開催となりました。
3月・6月・10月は沖縄市花卉園芸生産組合、4月・12月は中部広域グリーンフェスタの主催となっています。
開催時間は午前9時~午後6時までです。
また期間中チャリティーオークションも開催されています。
園芸ファンが楽しみにしているイベントで、四季折々の花々や熱帯果樹、盆栽、造園木などを特別価格で展示販売しています。
育て方が分からない時は、出展者に聞くと懇切丁寧に教えてくれるのも嬉しいですね。
とにかく早い者勝ちなので欲しいと思ったら直ぐに購入しないと、後で購入しようと戻ったら無くなってた、なんてこともありますよ。
ミツバチも花を求めて、沢山やってきます。
珍しい植物を見るのも楽しいですね。
これは畑のアイスクリームと言われているアテモヤです。
甘味が強く低カロリーで、ミネラルやビタミン類がバランスよく含まれていて、沖縄でもなかなか手に入りにくい果物です。
果物なのにアイスクリームの味がするのは不思議です。
今回はトレニアを沖縄で品種改良した「うちな~ムーン」と、砂漠のバラと言われているアデニウム族の王様「アデニウム・ソコトラナム」を購入しました。
成長が楽しみです♪
様々な植木鉢も楽しいですね。
植木以外に書籍、シーサー、陶器、ハチミツを販売するブースもあります。
植木の購入が終わったら、植木市が開催されている広場の向かい側に野菜直売所の「ちゃんぷるー市場」に行ってみましょう。
県産の新鮮な野菜が販売されているます。
沖縄市大植木市
場 所:沖縄県沖縄市登川2380 沖縄市農民研修センター
開催日:3・4・6・10・12月の第一金曜日から10日間
開催時間:9:00〜18:00
琉球八社、御朱印めぐり
国際通りの猫カフェだにゃん♪
道の駅ゆいゆい国頭、山原(ヤンバル)ドライブには寄ってみましょう
プライベートビーチでリゾートランチ♪
おきなわ花と食のフェスティバル、毎年大盛況!
今年は特に早咲きです、第37回東村つつじ祭り
沖縄の夜、島唄もイイけどJAZZもイイ!