ゴールデンウィークは嵐山に直通特急が走ります。
ゴールデンウィークは嵐山に直通特急が走ります。
阪急電鉄と大阪メトロは行楽シーズンに嵐山に直通特急を運行しています。
梅田発嵐山行きの快速特急「さがの」停車駅は梅田・十三・淡路・桂から嵐山までの各駅
阪急が大阪メトロに乗り入れしている堺筋線天下茶屋駅からも嵐山まで直通特急「ほづ」が停車駅は天下茶屋・日本橋・天神橋六丁目・淡路・桂から嵐山までの各駅
そして、宝塚・三ノ宮(高速神戸)からも直通列車があります。三ノ宮から京都へは正直JRの方が早いですが、嵐山直通は阪急の方が便利です。時間以外にも乗り換えなしという面でも長い距離を乗る人にとってずっと座ってられることはありがたいです。
神戸・宝塚方面の直通特急ってどうやって京都線に行くのでしょうか?十三からいったん梅田へ行ってスイッチバックで方向転換するのでしょうか?
実は十三駅で淀川の橋の手間にある引き込み線に入り、スイッチバックして京都線に入線します。
神戸・宝塚方面からお越しの方はこの珍しい運転形式を体験できます。
下記は神戸港面から来た直通特急「あたご」のスイチバックの画像
ここに乗りたいのですが、中々乗れません。
阪急電鉄さんは春と秋に嵐山行きの直通列車を運行されます。詳しくは公式サイト
をご覧ください。
道明寺天満宮の鷽替え神事
商売繁盛で笹持って来いのえべっさん。
皆様新年あけましておめでとうございます。
新世界で売れているお土産(2018年12月編)
祝大阪万博再び!
大阪のディープスポット西成を歩く
2018年11月9日(金)11月18日(日)まで星空スタンド開催中です