ノルウェーのクリスマス・ビールの歴史

公開日 : 2010年11月29日
最終更新 :
020juleolsmall.JPG

 大昔、ノルウェーではクリスマスにビールを製造することが「義務」付けられていました。もし、この決まりに従わずビールをつくらなかった場合、教会から重罰が課せられていたそうです。

農民は全員クリスマスまでに一樽分のビールをつくれ!

 クリスマス・ビールはかなりアルコール度の高いものでなければいけませんでした。約900年頃、西部の地域では最古のGulating法という教会で定められた法律により、クリスマス・ビールを製造することを義務化。クリスマスの夜はそのビールでキリストと聖母マリアに感謝をし、新年と平和を祈ったようです。

 この「クリスマスを"飲む"」とも言われたクリスマス・ビール義務化は、実は「ヴァイイキングのビールを飲む習慣」と「キリスト教のクリスマスという行事」が混じり合ったもの。ノルウェーの古代ノース人(ノルマン人、スカンジナヴィアのヴァイキングともいわれる)の時代では、農民ひとりひとりが、「最低樽一杯分のビール」をつくることが決められていました。

 元々昔から日常的にお酒を大量に飲んでいたヴァイキングたち。ヴァイキングの航海を通して伝わった宗教により、感謝をする相手が北欧神話のニョルドとフレイから、キリストと聖母マリアに変わったというわけです。

 クリスマスまであと少し。お酒が大好きなノルウェー人ですが、現代ではアルコールはとても高価。海外に行くとその安さから興奮してお酒を飲みすぎてしまい、へろへろに酔っ払うノルウェー人が海外ではよく見かけられます。

写真ークリスマス・ビールを飲むノルウェー王・オーラブ1世。963-1000年頃。絵は1877-99年の間にHalfdan Egediusによって描かれたもの。

参考ーLEVENDE HISTORIE Nr.6-2010 "Juleøl var påbudt ved lov"

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。