オスロの島でハーディングフェーレ無料コンサート
オスロの島でハーディングフェーレ無料コンサート
6月26日18:30~20:00、オスロにある島のレストランにて、ノルウェーの伝統楽器「ハーディングフェーレ」の演奏会が開催予定。
Bø (テレマーク)に2年住み、ハーディングフェーレの製作を学んだ楽器職人の原圭佑さん。ノルウェーが誇るこの楽器の歴史や製作について、映像を交えてわかりやすくご紹介します。
東京藝術大学・大学院にて音楽民族学を専攻し、ハーディングフェーレをはじめ、世界で使われるヴァイオリン属のスペシャリストである酒井絵美さんによる演奏も披露されます。
両氏については、以前Yahoo!Japanニュース個人「ノルウェーと日本を民族楽器でつなぐ、珍しい2人の日本人」
でもご紹介させていただきました。
「ハーディングフェーレのことは聞いたことがあるけれど、詳しくはわからない」と感じている人もいるのではないでしょうか。未知すぎると、有料コンサートまでには足を運びにくいこともあるかもしれません。
今回のイベントは、無料!しかも、原さんと酒井さんから、楽器の魅力を日本語で実際に聞くチャンスもあります。
筆者もハーディングフェーレのことは最初はよくわかっていませんでした。ノルウェー語で調べても、それでもなにがすごいのか、ピンときませんでした。
取材で出合った原さんや酒井さんに、日本語でわかりやすく解説してもらって初めて、「あ~!そうなんだ!」と頭にするりと入ってきたんです。そうすると、ノルウェー音楽に前より愛着も湧きます(この体験、ぜひ他の方にもしてもらいたい!)
会場のGressholmen Kroまでは、オスロの市庁舎の前のフェリー乗り場からフェリーで11分ほど。お子様連れも大丈夫だそうです。
会話は日本語で、英語の通訳がつく予定。
コンサートは無料ですが、参加には事前登録が必要です→Gressholmen Kroの公式HP
で登録可能
Gressholmen Kroについての紹介ページ(VisitOSLO/英語
)
会場:Gressholmen Kro
住所:Gressholmen, 0150 Oslo, Norway
Photo&Text: Asaki Abumi
☆noteで「ここでしか読めない ノルウェー情報」
☆インスタグラム
日常を記録する @asakikiki(最近はストーリーを更新中)
スーパーお土産の写真集 @asakikiki2
看板デザインから考える写真集 @asakikiki3
風景写真集「この一枚を撮るための旅」 @abumiasaki
コーヒーとカフェの写真集 @hokuocoffee
☆NewsPicks
☆LINE@「北欧ノルウェー便り」
地元の飲食店を応援する郵便局の宅配新サービス「AMOI」
オスロで話題!日本の「ふわふわ」パンを売るベーカリー「Bread N Butter」
ノルウェーのクリスマスのお菓子はクッキー!
ムンクの誕生日に「叫び」オンライン解説 ノルウェー国立美術館
宅配サービス利用が増えたノルウェーでのごはん生活
抹茶カフェに日本食メニューが続々と追加
オスロでおいしい体験ができる9つの飲食店
Veronica B Vallenes秋冬2017/ノルウェーのファッション
5/25~28 オスロ地下鉄駅で一部運休
ムンクの『叫び』を洋服に!有名ブランドHolzweiler/ノルウェーのファッション秋冬2017
オスロのシティバイク ピンコード入力編
現地の北欧ファッションに出会える、月一開催のファッション・アーカイブ
ノルウェーで花粉症の時期がスタート
性の境界を越えたMadeleine Holth x AÙMA/ノルウェーのファッション秋冬2017
ムンク美術館の新展覧会「森に向かって」が5/6より開催、人気作家とのコラボで注目度大
旅行者もコーヒーを飲みに来れる!スタートアップカフェ「Tøyen Startup Village」