日本から逆輸入も!? 仏ガレット・デ・ロワ最新事情

公開日 : 2017年01月11日
最終更新 :
IMG_4861.jpg

年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

日本ではクリスマスが終わるとすぐに街中は正月装飾に一変しますが、フランスではブッシュ・ド・ノエルが終わると次にガレット・デ・ロワがやってきます。ガレット・デ・ロワとはアーモンドクリームなどが入ったパイのこと。1月6日の公現祭に食べるもので、1月中であれば街中のパン屋やパティスリー、スーパーマーケットなど、至る所で売られています。ちなみに「ロワ(Rois)」とは「王たち」という意味で、キリスト教の東方の三博士を指します。

近年、日本でも認知度が上がってきているガレット・デ・ロワですが、ついに日本からフランスに逆輸入されたものがありました。

IMG_4862.jpg

それはフェーヴ無しガレット・デ・ロワ!  通常であれば、ガレットにはフェーヴと呼ばれる陶器で作られた小さな人形などを入れて作られます。そして家庭で切り分けた時に、そのフェーブが入る一片に当たった人が王冠(市販のものには紙製のものが付きます)を被り、その人に1年を通して幸運が訪れます。

日本で売られているガレット・デ・ロワには、安全上の問題(誤飲や歯が欠けるなどを避けるため)から、パイ生地の中にフェーヴは入れられていません。フェーヴはガレットと別に付属させ、ガレットの中には何も入っていないか、もしくはアーモンドなどでフェーヴを代用しています。

フランス人からすれば「そんなのガレット・デ・ロワじゃなくない!? 」と突っ込まれそうですが、そのフェーヴ別途付属方式を、フランスでも取り入れるパティスリーが今年現れました。

その1つが、日本でも有名なアルノー・ラエール。M.O.F(国家最優秀職人章)も取得している、フランスでも指折りのパティシエです。仏ラジオ局フランス・ブルーによれば、アルノー・ラエールはガレットの中にフェーヴを入れないアイディアを、日本から持ってきたとのこと。ちなみにアメリカにも日本と同じ理由で、フェーブを入れないガレットが存在するということです。

IMG_4865.jpg

私も今年アルノー・ラエールのガレットを買ってみましたが、本当にフェーヴは外付け。店員さんも「パティシエの考え方によりガレットの中にフェーヴは入っていません」と説明していました。

前述のフランス・ブルーは、「どうやってガレットの中にフェーヴを入れればいいの? 」と問いかけています。「答えは簡単、ガレットを切り分けた後、どれか1つに入れればいいんだよ」。それはそうですけど......。

一方で、このフェーブが入っていないガレット・デ・ロワ、意外な場所では昔から行われていました。どこかというと、それは大統領府であるエリゼ宮。1974年から1981年まで大統領を務めたジスカール・デスタンが、このフェーヴ無しガレットの伝統を始めました。なぜでしょうか? その心は......「共和国に王がいてはならない」。お見事!

DSC_0011.jpg

筆者

フランス特派員

守隨 亨延

パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。