長大なパレードが市内を進む、パリ中華街で祝う春節

公開日 : 2018年02月26日
最終更新 :
PYK_0255.jpg

今年は2月16日が春節(旧正月)でした。日本ではあまりなじみのない旧暦のお祝いも、中華系移民が多いパリでは大きなイベントの一つになっています。フランス語ではNouvel an chinois(ヌーベル・アン・シノワ:中国の新年)と呼ばれ、最近は中国人旅行者の増加により、高級ブランド街など中華街以外でも、春節を祝う赤に金の文字の旗を見かけることが増えました。

パリ市内には大きく分けて3カ所に、中華街と呼べるような中華系商店が集まる地区があります。そのうち2カ所がセーヌ川右岸のベルヴィル地区とアール・ゼ・メティエ地区にあり、残りの1カ所が同左岸13区にあるイタリー広場から南に広がる地区です。今週末はその13区にある中華街で、大規模なパレードが行われました。

PYK_0253.jpg

パレードは日曜の午後からスタート。パリ市内の各華僑グループが民族衣装や祭り装束に身を包み、獅子舞や龍舞を伴って、13区内を練り歩きます。

PYK_0296.jpg

華僑と言ってもいろいろで、先祖が福建、潮州、海南など中国本土のどこ出身かによっても分かれます。少数民族もいます。装束も「魏」「呉」「蜀」の旗を持った三国志をモチーフにした古代のものから、清代の兵隊を模したものなど、時代行列もあります。

PYK_0315.jpg

道教で商売の神様である関帝(関羽)が、金を持って観客のそばへ行くと、人々はこぞってご利益に預かろうと金をなでなで。後方では『西遊記』で有名な斉天大聖(孫悟空)が踊ります。

PYK_0365.jpg

山車に乗せられた普賢菩薩など仏像や、道教の神像も登場。こちらはお線香が配られるので、受け取った人は皆、山車の仏前にお供えします。沿道で見ている子どもには、お菓子がもらえます。

PYK_0369.jpg

ベトナム出身者などのグループも続きます。

PYK_0373.jpg

パリは多民族都市です。アジア、ヨーロッパ、アフリカと一見同じような顔に見えても、その中でさまざまな地域の出身者が集まっています。そのパリでしっかりと根付く、華僑のパワーを感じられるのがこの春節のパレードです。

筆者

フランス特派員

守隨 亨延

パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。