6月15日より欧州域内の移動制限解除、7月1日からは域外を段階的に【新型コロナのフランス出入国まとめ】

公開日 : 2020年06月14日
最終更新 :
7091.jpeg

フランスのルドリアン外相とカスタネール内相は連名でコミュニケを行い、2020年6月15日以降および7月1日以降のヨーロッパ域内外の移動制限について、概要を出しました。6月15日以降は、ヨーロッパ域内国境における移動制限が、陸・空・海のすべてにおいて解除されます。また7月1日以降は、シェンゲン協定域外との国境の段階的な開放が行われます。

なお、6月15日以前の概要については「フランスへのEU圏外および圏内からの入国まとめ【新型コロナ制限緩和:6月15日以前】」にまとめてありますので、こちらをご参照ください。

7092.jpeg

ヨーロッパ域内の移動制限解除について

6月15日以降、ヨーロッパ(EU加盟国およびアンドラ、アイスランド、リヒテンシュタイン、モナコ、ノルウェー、サンマリノ、スイス、バチカン)からフランスへ渡航する人々は、新型コロナウイルス対策による国境間の移動制限が実施される前の2020年3月18日以前と同じように、いかなる制限も受けずにフランスの領土に入国可能です。

ただし、スペインとイギリスとフランスの国境では制限が継続します。

■スペインとフランス間

スペインは新型コロナウイルス関連の移動制限およびヨーロッパから空路で入国する者に対して14日間の隔離を6月21日まで維持することを決定しています。そのため相互主義(相手国の自国に対する待遇と同様の待遇を相手国に対して付与しようとする考え方)に基づき、フランスは現在実施中の制限を6月21日まで維持します。同日まで、スペインからの入国者は、フランス到着後14日間の隔離が要請されます。

■イギリスとフランス間

イギリスは6月8日に、フランスからの入国者に対して14日間の隔離義務を実施しています。6月15日以降、イギリスからの入国者は新型コロナウイルス対策に関連した入国制限の対象にはなりませんが、相互主義に基づき、新たな決定がなされるまで到着後の14日間の隔離が要請されます。

シェンゲン協定域外との国境開放について

7093.jpeg

6月11日に出された欧州委員会の勧告と、フランスの提案に着想を得て、フランスは7月1日以降は、シェンゲン協定域外との国境の段階的な開放を行います。この開放は、第三国の感染状況に応じて、またその実施前までに欧州レベルで確定される各国間の取り決めにしたがって、段階的かつ差異のある方法で行われます。

大学の魅力という点を考慮し、留学生はその出身国にかかわらず渡仏を許可され、受け入れ様式は簡素化されます。留学生の査証申請と滞在許可証の申請は優先的に扱われます。

日本とフランスおよび近隣諸国をつなぐフライト情報

7094.jpeg

- JAL(日本航空):羽田・パリ便

2020年7月1日から週2便で運行再開。詳細はJALの運行情報を参照。

- ANA(全日空):羽田・パリ便

現時点では2020年7月31日まで運休。詳細はANAの運行情報を参照。

- エールフランス:成田・パリ便

減便だが運行あり。関西・パリ便は7月から再開予定。詳細はエールフランスの運行情報を参照。

- フィンエアー:成田/名古屋/関西・ヘルシンキ便

成田は2020年7月1日から週3便で運行再開。名古屋・関西は9月より運行再開。福岡・新千歳は当面運休。詳細はフィンエアーの運行状況を参照。

***

今後新たな発表があり次第追記します。

参照:在フランス日本国大使館フランス外務省/Photos:©︎iStock/更新記録:2020/6/14、15

筆者

フランス特派員

守隨 亨延

パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。