パルマで見逃したくないところ、ファルネーゼ劇場

公開日 : 2016年06月20日
最終更新 :

私の両親が初めてパルマに来た時、一番最初に連れて行ったのが、ここ、パルマ国立美術館の一部であるファルネーゼ劇場です。見逃して欲しくない、ヨーロッパに数少ない完全木造、そして世界で初めて額縁型デザインで作られた劇場です。

ピロッタ宮殿の中、2階にあります。パルマ国立美術館の入り口は、大きな建物の陰になり、真夏でも少し涼しく感じます。

1.JPG

入ると、木造の木の温かい雰囲気を感じる事が出来ます。ヨーロッパで普通に見るきらびやかな劇場の華やかさとは違い、日本人にはほっとする感じでしょうか。

2.JPG

この劇場は1618年、パルマ・ピアチェンツァ公国のファルネーゼ家ラヌッチョ公爵によって建設されました。トスカーナのコジモ2世にミラノに行く際、是非パルマにも立ち寄ってもらおうと、ヴィチェンツァにあるオリンピコ劇場(イタリア建築家パラーディオによる設計)をヒントに建設されたという事です。実際にはコジモ2世は病気のため、訪問はキャンセルになり、1628年までの10年間ほとんど使われる事なく放置されていました。

1628年12月21日、ファルネーゼ家ラヌッチョの息子オドアルドがメディチ家コジモの娘マルゲリータと結婚する事が決まり、その祝いにこの劇場で「メリクリウスと戦闘の神マルスの船上での戦い」を実演しました。海上での戦いを、実際に水をはって催し、それがこけら落としという事になりました。劇場にはフレスコ画や大理石の様に魅せるために使われた石膏の像があります。劇場裏にも入ることが出来、木組みの舞台裏が見られます。

3.jpg
4JPG.JPG
5.JPG

当時3000人収容の劇場は、1732年に公開されるまで100年以上で、なんと8回しか使われる事がなかったそうです。

その後1944年5月13日、第2次世界大戦の爆撃により破壊され、1956年、1960年と2回の修復が行われました。

6.JPG

修復後は、パルマ国立美術館の一部として公開されていました。

この劇場が陽の目を見るようになったのは2011年のヴェルディ−フェスティバルで、今は亡きクラウディオ・アッバード氏の指揮でヴェルディーのレクイエムが演奏されてからです。

1年に何回か劇場として使用されているようです。木造ならではの音響の素晴らしさ、チャンスがあれば聴いてみたいものです。

劇場はパルマ国立美術館の一部ですが、劇場のみの入場券もあります。

パルマ国立美術館

月曜休み、火曜日−土曜日8時30分−19時

日曜日8時30分−14時

入場料10ユーロ

テアトロファルネーゼのみ

入場料2ユーロ

毎月第1日曜日は無料で公開されます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。