日常使いの日用品を選ぶ楽しみ使う楽しみ、キッチン回りとその周辺も面白い

公開日 : 2015年06月06日
最終更新 :
" src=

毎日使うようなキッチンで使う日用品は一目で何に使うかわかりますが、日本とは違った素材や形でとても面白いです。当然スーパーでも一般的に売られ、どこの家庭でも共通して皆それを使用しています。

例えばゴミ袋はロール状になって売られ、台拭きは薄いスポンジ状の物を使います。裏の記載にルーマニア語とウクライナ語が書かれているので、東欧で普及していることがわかります。

特派員DSC06205.jpg

一番安い1ロール0.35レヴァ(約24円)のトイレットペーパーは、漂白していない灰色のトイレットペーパーで公共のトイレでこれが置かれていることがあります。少し値段が高いものは匂いや模様つきで幅が狭く日本のロールよりは小柄です。

このりんごの香りのトイレットペーパーは8ロール入りおよそ240円で青い模様付きです。

特派員DSC06794.jpg
" src=

袋入り牛乳は1リットル1.3レヴァ(約92円)で2.1レヴァ(約149円の)紙パックより安く買えます。一度レジで金属製の買い物カゴに引っ掛けて牛乳が漏れてしまい、交換してもらったことがありますが、袋を開封したら手持ちのガラス瓶に移し変えて冷蔵庫で保存できます。

紙パックのジュースは豊富な種類から選べます。写真左は桃ジュースです。しかし日本だと果汁100パーセントの物のみパッケージに果物の切断面が描かれるのに対し、特にそういった決まりはないので、リアルな果物においしそうな果肉の断面が描かれていても、果汁の割合が低い場合が多々あります。パッケージに大きく何パーセントか書いてないことも多いので、どのくらいの濃さのジュースか見たい場合は裏面の細かい表示を探さないといけません。

特派員DSC07284.jpg
" src=

電子レンジではラップを使わない代わりに、ドーム型のプラスチックのフタを被せます。使用したラップのゴミが出ないのが利点です。

" src=

水10リットルのペットボトルにポンプを押せば水が簡単に飲めます。

" src=
" src=
特派員DSC06807.jpg

台所用洗剤の裏には3各語表記がされ、それぞれ上からBG(ブルガリア)、BiH(ボスニア・ヘルツェゴビナ)HR(クロアチア)、MNE(モンテネグロ)SRB(セルビア)と東欧周辺国の国別コードが書かれています。

" src=

漂白スプレーにはお風呂場に使えるという表示に、公衆電話ボックスのような狭いシャワールームの絵が描かれています。

特派員DSC03796.jpg

床の掃除は基本的にスポンジモップを濡らして使います。掃除機もありますが滅多に使いません。いつも水拭きで床は清潔です。

観光に訪れたらお土産屋さんだけでなく地元スーパーも覗いてみると新発見があるかもしれません。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。