バスとストリートカーを利用してみよう
バスとストリートカーを利用してみよう
空港からのMAX(電車)の乗り方を以前の記事でご紹介しましたが →以前の記事はこちら
今回はバスとストリートカーの乗り方です。
ポートランドの公共交通機関Trimet(トライメット)にはMAXとバス、ストリートカーがあります。
バス停はこんな感じ。屋根付き、モニター付きのバス停もあります。
バスは、見てすぐわかると思いますが、普通のバスです。
必ず前から乗ります。下りるときは前でも後ろでもどちらでもOK。
写真のように、車いすなどの方の乗降の際にはスロープが出てきます。
MAXの駅にある券売機でも、チケットは買えますが、バスに乗る際に買う事も出来ます。
が、バスの場合はキャッシュのみ、しかもおつりは出ないので、ちょうどの額を用意しましょう。
バスに乗ったところの料金箱にお金を入れると、運転手さんがチケットを出してくれます。
自分の降りたい場所が近づいて来たら、
窓際に張り巡らされた黄色の紐を引っ張ると、前方のStop Requestのサインが点灯するという、原始的なしくみ。
この紐を引っ張るタイミングは、慣れないとけっこう大変。
初めて行くところなんかは、どこで降りたらいいのかわかりませんよね。
そういう時は、乗った時に運転手さんに行き先を告げておくといいと思います。
バスは、ポートランド市内から近隣の市にも走っていますので、けっこう広範囲に使えます。
もう一つの交通手段、ストリートカーは、ダウンタウン周辺を走っている路面電車です。
色はいろいろありますが、行き先別とかではありませんので、色は気にせずルートを確認して乗ってください。
駅はこのポールがあるところ。
こちらもMAX駅にある券売機で買ったチケットが使えます。
ストリートカーの駅の前にも券売機がありますが、
これより、ストリートカーの内部の券売機の方がわかりやすいです。
欲しいチケットの種類を選び、お金を入れるだけ。
そしてこちらも、バスと同じく、降りたい駅が近づいたら、
窓際の黄色のバーを押します。
わかりにくいですが、このStop Requestと書いてあるバーを押すのです。
ストリートカーは運転手さんに話しかけられない場合がほとんどなので、
降りる駅は事前にチェックしておいた方がよいかも。
Trimet
のウェブサイトではルートマップやスケジュールなどが確認できます。
ポートランドの街は、MAX、バス、ストリートカーを駆使すれば、車なしでも、かなり広範囲に移動ができますよ!
春爛漫!ポートランドのフォトジェニックな春の花、撮影スポット
ポートランドの絶景ポイント「カウンシル・クレスト」
ワインカントリーのカジュアルレストラン「レッド・ヒルズ・マーケット」
夜景と屋上産食材を楽しめるワインレストラン「ノーブル・ロット」
ダウンタウンでも!「ウォーター・アベニュー・コーヒー」
自転車&DIY好きならぜひ!「ブレッドウィナー・カフェ」
絶品高級レストラン「ペインテッド・レディ」のお得な楽しみ方