ポートワインを試飲にセラー訪問
ポートワインを試飲にセラー訪問
ポルトの特産として有名なポートワイン。ポルトガル語ではVinho do Porto(ヴィーニョ・ド・ポルト)と言います。
ポルト観光の際に旧市街散策と同じくらい人気なのが、対岸のガイア地区のワインセラー訪問です。
本当にたくさんのセラーがあるのですが、筆者オススメの1つを紹介します。
ドン・ルイス1世橋を渡って右折すればガイア地区ですが、そのメイン通りの一番奥にあるのがFerreira(フェレイラ)という老舗のセラーです。
1751年、ポートワイン会社として初めて設立されたフェレイラは、2012年にアメリカのワイン&スピリッツ マガジンによる
「2012プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」としてドウロ渓谷で最も偉大なワイナリーであると称えられています。
ドナ・アントニアが、女性の権力の象徴、またはブランドの象徴として伝説的存在になっています。
セラー訪問は4コースあるのですが、そのうちから個人訪問の際の基本となる2種類を紹介します。
ツアーは英語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語がありました。
さて、どんなワインを飲めるのか、気になりますよね?
1. Visita Clássica - 5€
ガイドツアー、2種類の基本ワイン試飲
2. Visita Casa Ferreirinha - 10€
ガイドツアー、3種類の高級ワイン試飲
ガイドツアーではセラーのみでなく、収穫に使った昔の農具や、
ドウロ川上流から樽に入れたワインを運んでいたラベーロ船など、
一般のワインセラーでは見られないような貴重な資料を見ることができます。
地図で地理的要因がワイン生産に与える影響を学んだり、ヴィンテージワイン専用の倉庫を見たり、
ちょっと変わった体験ができるのがここのツアーなんです。
1のツアーでは、ベーシックなルビーと白ワインをいただけます。
2のツアーではルビー、タウニー、白をいただけます。
私が好きなのはLágrima(ラグリマ)という白ワイン。
白ワインて辛口で苦手だったのですが、この白ワインは甘くて飲みやすいんです。
ポートワインはその甘さからデザートワインとして親しまれていますが、辛口が苦手な方や女性も好きになれる味だと思います。
飲みやすいですが度数は20%近くあるので飲み過ぎないように注意です。
試飲後はもちろん購入も可能。
ツアーのチケットをレジて提示すれば割引がありますのでお忘れなく!
試飲のあとは川辺に戻って、ラベーロ船と橋、歴史地区の素敵な景色を楽しみながら酔を醒ますのもいいですね。
Ferreira
Avenida Ramos Pinto, 70
4400-266, Vila Nova de Gaia
Portugal
ferreira.visitors@aaferreira.pt
Tel: +351-223 746 106 / 7 / 8
Fax: +351-223 759 732
毎日オープン
10h00 - 12h30 / 14h00 - 18h00
2018年5月より『ボリャオン市場』の改修工事が始まります。
ポルトでアソーレスの味が楽しめるショップ『メルカディーニョ・ドス・アソーレス』
ポルトガルの修道院菓子の教室に行ってきました!
ポルト随一のショッピング通り『サンタ・カタリーナ通り』の見所を紹介!
あのJ・K・ローリングも通っていた!ポルトの歴史を紡ぐ『カフェ・マジェスティック』
ポルトガル料理の定番、バカリャウ料理7選!
オバールにある「パン・デ・ロー」の専門店『Pão de Ló de Ovar Cruz』