今日のレーゲンスブルク
今日のレーゲンスブルク
仕事で街に出ました。爽やかな陽気で、時々太陽が顔を出す、旅行者には嬉しい天気。
今日は、最高気温が22度と言われていました。
8月も20日ともなると、もう晩夏と言う感じです。
今年の夏は、暑かったり、寒かったり。1週間単位くらいでコロコロ変わる、
ややこしい夏です。
それでは、石橋周辺の写真を中心にご紹介します。
ちょうど、観光船が通りました。頻繁に、周遊船が出ていますので、天気次第で気軽に乗船できます。石橋近くにチケット売り場があります。所要時間50分、8,90ユーロです。
石橋の下を覗くと、ドナウの中洲に若者の姿。夏はこうでなくちゃ。
一方で、石橋の工事はまだまだ完成していません。
石橋の北側には、シュタットアムホーフという地区。石橋からシュタットアムホーフのメインストリートに入る場所はこんな感じです。カフェも賑わっています。
もう一つオマケです。
今日はガイドの仕事中、大聖堂前で少し一人でぼけっと過ごす時間がありました。
そしたら、見つけたんです。石灰岩と緑色砂岩で出来ている、ゴシックの大聖堂には、実は青銅の細工も部分的にあるんです。
いやあ、最近、ミュンヘンのドイツ博物館で、ケルン大聖堂の青銅の部分のオリジナルが展示されていて、へえって思っていたところでした。レーゲンスブルク在住15年目にしての発見です。
この写真では分かりにくいと思うのですが、肖像の杖のようなもの、これが青銅か何かなんです。他にも冠など、ちょっとした小細工が青銅のようでした。いくつもあるので、みなさんも、レーゲンスブルクにいらっしゃったら、是非探してみてください。
レーゲンスブルク大学構内にあるイタリアン、Das Unikat
レーゲンスブルク大学にあるコンサート会場、アウディマックス
レーゲンスブルクの劇場
世界遺産都市、レーゲンスブルクは美しい!【オススメの写真撮影スポット】
もし、土曜日の午前中、レーゲンスブルクの旧市街にいるなら、是非ドナウ市場に行こう!
大聖堂の側にあるカフェの一つ、La Chapelle
道路が凍結しています