シュトラウビングの市民祭、ゴイボーデンフェスト
シュトラウビングの市民祭、ゴイボーデンフェスト
レーゲンスブルクから東に車で40分ほども走ればたどり着くのがシュトラウビング。
こちらもローマ人が作った街です。
ゴイボーデンと言われる肥沃な黄土に恵まれた街。
ミュンヘンの市民祭として有名なオクトーバーフェスト、それに対して、バイエルンの様々な街で開かれる市民祭の一つ、ゴイボーデンフェストに行って来ました。
ゴイボーデンフェストは、賑やかです。
気温が上がりすぎると日中は、市民は泳ぎに行ってしまうので、30度弱で曇りが理想なのだそうです。(醸造所の人曰く)
今日は、ちょうどいい天気。
開催期間は短め、今年は8月10日から20日の10日間、そのうちの8日間は、併設される東バイエルンショーと呼ばれる商業の祭典が行われます。この東バイエルンショーは、普通だと必要な入場料が無料であるため、DIY好きなドイツ人のお父さん達で賑わいます。
商業分野では、色々なものがあります。大きなホールの中には、日曜大工関連や、キッチン関係、住宅関係もたくさん。野外スペースも広く、トラクターからプール、ジャグジーのお風呂など。今回は、野外スペースから、3つの写真をご紹介!
お腹が減ってきたら、ぜひビアテントへ。
今回は、地元のカルメリッテン醸造所のテントへ行きました。
ここのビールは、今年から(再び)日本でも飲めるようになりましたので、是非一度試してみてくださいね。とっても美味しいですよ。
ビールはもちろん、マス・クルークで。マスというのは1リットルの単位です。そう、このビールは1リットル入り。
すみません。写真撮る前に、一口飲んでしまいました。冷たくて美味しかった!
本当は、コップにしっかりと並々と入っています。飲み干すまでに時間がかかり温度が上がってしまうからか、普通よりしっかり冷やしてあるようです(ビールは、キンキンに冷やさないほうが、本来の味が分かって美味しいのだそうです)。
これは、レバーケーゼです。温かいものをパンに挟んで食べるとして知っている人もいるとは思いますが、冷やしたものに、ピクルスを添えて食べるのも一般的です。
バイエルンでも大根はあります。これは、大根のスライスをメインとしたメニューです。ドイツ料理で胃がもたれていたら、こんな一品はありがたいですね。塩と胡椒で召し上がれ!
昨年の記事は、こちら
です。
レーゲンスブルク大学構内にあるイタリアン、Das Unikat
レーゲンスブルク大学にあるコンサート会場、アウディマックス
レーゲンスブルクの劇場
世界遺産都市、レーゲンスブルクは美しい!【オススメの写真撮影スポット】
もし、土曜日の午前中、レーゲンスブルクの旧市街にいるなら、是非ドナウ市場に行こう!
大聖堂の側にあるカフェの一つ、La Chapelle
道路が凍結しています
レーゲンスブルクの市民祭、秋のドゥルトがスタート!
子連れでも出かけやすいカフェ Aamu
今日のレーゲンスブルク
シュトラウビングのゴイボーデンフェスト
鍾乳洞へ
レーゲンスブルクで買うお土産
レストラン・ファーストフード・カフェ
レーゲンスブルクに到着したら