コンベンションセンター、マリーナフォーラム
コンベンションセンター、マリーナフォーラム
世界遺産都市レーゲンスブルクは、今も発展中。
旧市街の東にあった昔の屠殺場が、大きく生まれ変わり、2018年4月から素敵なコンベンションセンターとして使われています。
それが、このマリーナフォーラム
(公式ホームページ、ドイツ語)です。
ここには厨房がないので、料理はケータリングです。
ちょうど、観光局公式ガイドのクリスマス会があったので、オープン後私はここに初めて行ってきました。
まず、やって来た人はコートを預け、シャンパンをもらって、エントランスホールで歓談。そのうち、時間になると、予定されていたゴスペルのコーラスの披露がありました。
その後大ホールに移動。食事は、こんな感じで、ビュッフェをきちんと取り分けてくれる専門のスタッフがいて、お肉料理、魚料理、リゾットにニョッキ、パスティナーケンのスープがありました。
確かここのケータリングは、指定業者でなくてもいいはずですが、今回は、レーゲンスブルクの市の管轄が企画したものなので、多分指定業者のものだと思います。
ここは、小さなお部屋もたくさんあるし、ホールの大きさも大きいものを途中で区切ることもできます。音響もいいので、コンサートもできます。すると1000人は入れるコンサート会場という感じでしょうか。
それにしても、かつての「屠殺場」がこんな立派なホールとなるなんてびっくりです。重要文化財なので、改築も非常に大変だったことでしょう。
ここは、ちゃんと駐車場もすぐそばにあります(ただし、コンベンションセンター専用ではなく、公のものです)し、道も分かりやすい。難点は、入り口がちょっと奥まっている事。もし出かける予定があるのなら、早めに行くことをお勧めします。初めて行く人は、ここを探すのが実は難しいのです。
レーゲンスブルク大学構内にあるイタリアン、Das Unikat
レーゲンスブルク大学にあるコンサート会場、アウディマックス
レーゲンスブルクの劇場
世界遺産都市、レーゲンスブルクは美しい!【オススメの写真撮影スポット】
もし、土曜日の午前中、レーゲンスブルクの旧市街にいるなら、是非ドナウ市場に行こう!
大聖堂の側にあるカフェの一つ、La Chapelle
道路が凍結しています
ホフブロイハウス
バイエルンの森で1日を過ごしました
私達は靴下です。
見つけた!ちょっと気になるお店
ドイツ人のクリスマスの過ごし方
バイエルンの森まで、雪を求めて!
レーゲンスブルクのクリスマスマーケット その3
ビストロ・ロザリウムとその周辺
雪が降り積もりました
アドベンツ
レーゲンスブルクのレストラン、ホテル・ビショッフホーフ
レーゲンスブルクのクリスマスマーケット その2
聖ニコラウスの日
私の好きな雑貨屋さんは、観光名所の近く