南仏キャンプ旅行記〜雑記・キャンプ場や食事について

公開日 : 2019年04月30日
最終更新 :

我が家には、キャンプ用品が一応一通りあります。

今回、いくつか買い足したのですが、本格的なキャンプ旅行を終わらせた今、私の感想を含め、ご報告させていただきます。

(キャンプ慣れした方には、くだらない、と思われる内容かもしれませんが。)

私達は、今回かなり無計画での旅行でしたが、フランスの道路地図(ミシェラン)やキャンプ場ガイドを持っていたので、臨機応変に対応ができました。

道中の情報収拾は、キャンプ場にいる間のネット検索が中心。大概のキャンプ場は、パスワードをもらって無料でWiFiが使える状態ですが、常に状態が良いわけではなく、時間帯によっては、ほとんど使えないことも。

テント2つに、空気を入れて膨らますタイプのマットレス、寝袋。

テントの下には、雨が降っても大丈夫なように、1枚のビニールシートみたいなものを用意しており、今回、夜中に何度か降った雨にも十分対応できました。

太陽光で機能する安物のランプを用意していて、テントの綱が繋がっている杭のそばに設置したので、足を引っ掛けることもなく、うまく行きました。

また、車に荷物を積む時に、ボストンバッグ以外は、なるべくプラスチックのケースに荷物を詰め、重ねられるようにしていますが、そのうちの2つは、食事に関するものが入っており、それぞれのキャンプ地で、ひっくり返しては、机として利用。

他の家族は、折りたたみ式の机や椅子、それにテーブルクロスまでも用意して、なかなか文化レベルの高さを思い知らされます。

シャワーも別料金のところは今回なく、トイレットペーパーも四つ星のキャンプ場では常備されているのが普通です。今回三つ星のキャンプ場で、トイレットペーパーの備え付けがなかったところもありますが、大概掃除も一日2回入り、不快な思いをせずに生活できました。洗濯ができるところは、洗濯機の使用が一回4ユーロ程ですが、ものすごい大量の洗濯物が入ります。8kgくらい大丈夫じゃないかしら。

洗濯物を手洗いするために、洗面台が特別に設定されているところもあります。洗濯板のようなものがついているものです(下の写真をご参照ください)。

IMG_7219.jpg

そして、食器を洗う場所はこんな感じ。

IMG_7220 2.jpg

洗濯用の洗面台がないのは、今回最初に泊まったキャンプ場だけでしたが、そこでは、洗濯が禁止されていました。

洗濯機があるところは、普通、フロントでお願いすると、メダルのようなものを渡され、それを使って洗濯機を軌道させることになります。

(洗剤は、持参しましょう)

シャワーの後に使ったタオルや、食器を吹いた布巾などは、キャンプ場のあちこちにある木にロープを巻きつけて、干しました。洗濯バサミなどを含め、必要と思われるものを持参しましょう。洗濯機を回すのは、3〜4日に一回というのが現実的なので、同時にたくさんの洗濯物を干す必要があります。不要なら捨てられるようなハンガーもあると、スペースの節約になります。

太陽が出ているときは、日に焼けます。ドイツの春と比較して、非常に日が強いので、日焼け止め対策は必須です。

私達は、キャンプのために使える冷蔵庫を持参していたので、自炊するには最高でした。家族5人のための食材が入る大きさが十分にあったので、一日置き、または毎日食材を調達しながら、地元のワイン(ロゼ)や、スーパーで買ったビールを冷やしながら。フランスのビールは、ベルギーのビールなど、アルコール度の強いものが多く、ドイツビールや日本のラガービールに慣れた口に合うのは、アルコール度4〜5%程度のBiere Blonde(ブロンド色のビール?)かな、と。

ベルギービールタイプが好きな方は、とにかく色々挑戦してみるといいと思います。(但し、アルコール度が8%前後のものもありますので、飲みすぎないように!)

IMG_7772.jpg
IMG_7791.jpg
IMG_6833.jpg
IMG_7683.jpg
IMG_6830.jpg

う〜ん、よく呑んでいますね。

基本は毎日一本!

ビールは、私達は缶のものばかり購入しましたが、瓶もあります。アサヒのスーパードライも店頭に並んでいました。

IMG_7641.jpg

ビール派の私も旅行中は、ワインもちゃっかり!

南仏のワインは、ロゼが多いですね。

IMG_7642.jpg

私は飲むなら赤ワイン派ですが、この時ばかりはロゼをたくさん飲みました。ロゼは、冷やさないといけないから、その場で飲むためのものは、瓶で購入。お土産や、自宅用は、ちゃんと地元ワイン専門店で高級なプレゼント用の瓶、そして、リッタ−200円程度のおいしいワインを樽に量り売りで、たっくさん。我が家の愛車、七人乗りにもなるVW(フォルクスワーゲン)キャディ・マックス(Caddyという車種の長いバージョン、強いモーターのもの)は、なんでも詰め込めて便利です。キャンプ用品、ロッククライミング用品、ワインを含めたくさん詰め込んでも、平気。山道も馬力は十分。

さて、料理です。

最初の夕食は、とにかく全て材料を持っていると便利ですね。大概、道中が長く、買い物をする時間なんてなくなってしまうものです。

私達は、トルテリー二(ラビオリのように詰め物が入っているパスタ)を持参していたので、それを茹でてオリーブオイルとチーズをかけたものが最初の食事でした。

朝食は、どこのキャンプ場もフランスパンと、クロワッサン、チョコレートの入ったクロワッサンを購入することができます。(前日に申込んでおきます。)

我が家の場合、主人が料理が得意なので、とても楽です。

火を使うものは、まず、コンロ類の準備はおまかせ。主人に時間がないときは、息子にお願いします。(将来のキャンプ旅行を先導する世代は、しっかり学んでもらわないと困ります。)

IMG_7645.jpg

私はもっぱら、下働きです。

メニューは、パスタとトマトソース、アジア系ヌードルと野菜炒め、冷凍のミックスベジタブルを付け合わせに、スモークサーモンの蒸し焼き、トマトのサラダ、ミックスサラダ、などなど。一度ステーキも頂きました。

IMG_7646.jpg

(↑サーモンに合わせたレモンは、有機栽培のものでなかったので、皮を取り除きました。見た目はいまいちですが、とっても美味しかったです)

IMG_7794 2.jpg

(↑ このアジアンヌードルは野菜が一応たくさん入っているはずなのですが・・・)

IMG_6839.jpg

(↑ベジタリアンが一人いるので、この日は思いっきりベジタリアンメニュー。野菜炒めはインゲンとマッシュルームがたっぷりです。お肉はプラスチックのナイフで食べにくいからと短冊切り。味のしっかりしたソースが絡んでいます)

写真を見ると、結構質素ですね(苦笑)。

おかしいなぁ、スーパーに買い物に行くと、90ユーロとか100ユーロとか、すぐに飛んで行くのに。

多分値段の大半は、チーズとかサラミなど、朝食用に買うものや、お酒類なんでしょうね。

そう、乳製品でも、ドイツでは普段見かけない美味しいものもあるので、冷蔵庫の空きと相談しながらいつも買い足します。

食料品は、ドイツの方が基本的には安いので、ジャガイモや人参、玉葱などの基本のものは持参しました。

また、最初の数日分は、レタス類なども自宅の冷蔵庫に残っていたもので賄いました。

魚介類は、バイエルン州ではなかなか良いものが手に入らないので、こんな機会にしっかり食べたいところですが、我が家の食の好み的に、家族に却下されてしまいました。

調理器具は中華鍋とホーローの鍋。キャンプ用コンロも二つあります。ガスは、一部持参しましたが、フランスのキャンプ用品は安いので、途中のホームセンターで購入。

長時間の移動中には、もっぱらマクドナルドのお世話になりました。

トイレもあるし、WiFiも使えるし。注文も、タッチパネルで、しかもドイツ語表記にも出来るもので、安心。

我が子は小さなとき、マクドナルドの経験がそれぞれ一回ずつしかなく、しかも美味しくないものと思っていたのですが、今回の旅行でマクドナルド再デビューしました。日本のマックにはないみたいですが、ラップ(wrap)が特に大ヒット。ハンバーガーも結構美味しかったみたいです。(ハンバーガーのバウンズが、ドイツ人として慣れ親しんだパンと全く異なる為、我が子は全く好きではなかったはずですが。)

ここでサラダを食べるとついてくるプラスチックのナイフやフォークが、キャンプ料理でも大活躍しました。(持参した一部が、蒸したジャガイモのせいで、熱で歪んでしまったんです。)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。