【ブルターニュ】まるで絵葉書のような田舎の情景!フランスの最も美しい村
【ブルターニュ】まるで絵葉書のような田舎の情景!フランスの最も美しい村
皆さんは「フランスの最も美しい村」協会という名前を聞いたことがありますか? 厳しい審査によって選ばれた159の小さくて魅力あるフランスの村々が加盟しています。私が住んでいるブルターニュ地方は4つの村が認定を受けていますので、今回はそんな素朴で飾らない村の魅力を紹介したいと思います。
視聴者投票でフランス人が1番好きな村を決める人気テレビ番組「フランス人が選ぶお気に入りの村」で2016年の1位に輝いたこともあるロシュフォール・アン・テールは、16世紀頃に建てられた貴族の館が立ち並ぶ重厚な町並みが魅力です! その町並みに彩りを添えるのが、赤いゼラニウムの花々。またクリスマスシーズンにはイルミネーションの柔らかな光に包まれ、大勢の人々でにぎわいます。
▼この村について詳しく知りたい人はこちら!
潮の満ち引きが大きいことでも知られるランス湾沿いに佇むこの村は、漁師町として栄えました。そのため村の民家は、船や網など漁に関する道具で装飾されています。13世紀に建てられた村の教会はブルターニュ地方でもっとも古い教会のひとつ。教会関連の敷地が壁に囲まれているのは、ブルターニュ地方ならではです。また、聖母マリア像が海を見護る小礼拝堂へと続く海岸線を散策するのもおすすめですよ。
▼この村について詳しく知りたい人はこちら!
城下町として栄えたモンコントゥールの村は、中世からの城壁に囲まれています。サン・マチュラン教会には16世紀のステンドグラスが残されていて、その美しさに思わず時間を忘れてしまいます。またお店の前に掲げられた手作りの看板がかわいらしく、それらを探して歩くのもたいへん楽しい村です。
▼この村について詳しく知りたい人はこちら!
ブルターニュ地方のもっとも端に位置するロクロナンは、ケルト文化が息づく異国情緒漂う村です。その象徴ともいうべきパルドン祭では、伝統衣装を身にまとった住民が村中を行進します。また、15世紀に建てられたサン・ロナン教会には村の名前の由来となった聖ロナンの彫像が横たわる墓が祀られています。この村もクリスマス・イルミネーションで有名なので、12月に訪れるのもおすすめです。
▼この村について詳しく知りたい人はこちら!
ブルターニュ地方にある「フランスの最も美しい村」はいかがでしたでしょうか? これらもっとも美しい村々に魅せられて、私は現在フランスに住んでいます。パリなどの大都市よりも魅力あふれるフランスの田舎の風景! なかなか行くのが難しい場所ばかりですが、今回の記事で村の雰囲気だけでもお伝えできれば幸いです。
▼一緒に読みたい
それでは、次回もとっておきの地元情報をお届けしたいと思いますので、楽しみにお待ちください。
〈文、写真:高津竜之介〉
・スポット名:「フランスの最も美しい村」 (Les Plus Beaux Villages de France)
・URL: https://www.les-plus-beaux-villages-de-france.org/fr/
「世界の最も美しい村をめぐる」では、フランスをはじめとする魅力ある小さな村の紹介や最新情報をお届けしています。もしよければこちらのサイトも遊びに来てくださいね。
【レンヌ】肩肘張らずに楽しめる演奏会!レ・コンセール・ド・ミディ(Les concerts de midi)
【カンペール】素朴でかわいい絵柄の陶器工房!アシュべー・アンリオ ファイアンス陶器工房 (Faïencerie HB-Henriot)
【レンヌ】フード・マーケットで出合う魅惑の料理!マルシェ・ア・マンジェ(Marché à manger)
【レンヌ】地元のフランス人に愛される老舗ショコラティエ!デュラン(Durand Chocolatier)
【レンヌ】レトロな雰囲気漂う映画館!シネマ・アルヴォール(Cinéma Arvor)
【レンヌ】修道院×複合文化施設!クーヴァン・デ・ジャコバン(Couvent des jacobins)
【レンヌ】モチモチさっくりガレットの完成形!クレープリー・サン・ムレーヌ(Crêperie Saint Melaine)
【レンヌ】他にはない絶品マカロン!フィリップ・ブーヴィエ
【レンヌ】フランス屈指の規模の朝市!マルシェ・デ・リス
【レンヌ】絵本の世界に迷い込む!木組みの家が連なる街並み