ローマはどんなところ?ちょっとだけ小話。

公開日 : 2013年06月29日
最終更新 :

今日は、ローマの守護聖人の日です。

皆さん、ローマはどのような街だと思いますか?

イタリアの首都?

全ての道はローマに通ず? 

ローマ帝国、そして西洋文明の故郷? 

永遠の都?

ローマ字? などなど

ローマの地下は何層にも>なってできていて、一番上に今日の地表部分があります。

今、筆者が立っている地面のずっとずっと下にも大昔のアパートや民家がそのまま残っていると思います。

この街には地下鉄はA線とB線の2本しかありません。少し掘ると遺構にぶつかってしまい、掘りたくてもそう簡単には掘れないのです。考古学的に重要なものにぶち当たると、30cm前へ進むだけでも何年もかかることもあります。

先日、ローマ大学でとある教会の地下へ入りました。

教会のほぼ真下にあたる部分へ、暗闇の中、どんどん階段を下りていきます。菌類が飛んでいるので髪をまとめます。教会の下に、実はもう一つ二つ前の時代の教会や民家があったり、またその基礎部分を利用して建てたりしていることは珍しくはありません。

この教会は一番上の部分(現在私達が出たり入ったりして利用している教会)が5世紀前半の建造のものであり、わりと古い時代のものなので、もっと下に降りて行くと、その地中部分にはいったい何が眠っているのか興味がありました。

教会の地下に降りてすぐに出会う層は民家でした。裕福だったらしく、自宅の入浴施設に水をひく為でしょう、石の壁を丁寧に防水加工して貯水室にしています。私達は4室も同じような防水加工の部屋を目にすることができました。教会ができる少し前の時代のものです。

実はこの裕福な民家のベース部分となっていた、もっと古い時代の民家がありました。紀元前1世紀~後1世紀の間のものと思われ、壁を装飾していた絵がところどころ残っていて、床の大理石もそのままです。どんな人がどんな思いで住んでいたのでしょう。

この民家の中に、紀元前6世紀にローマの町を取り囲んでいた防御用の壁の一区間のオリジナルが残っていました。このお宅は、この城壁を再利用して自分の家の頑強な壁にしてありました!

街が大きくなるとこの壁は使用されず捨てられていきます。それを利用したのでしょう。この民家に取り込まれたおかげで誰にも破壊されることなく、ひっそりと今まで残ってきたともいえます。

今日はローマの守護聖人のお祭りだったので、歴史に思いをはせ、ちょっとだけ小話でした。

これからも、なるほどねぇ~と思ってもらえる少々マニアックな情報もお届けできればと思っています。

Pie di Marmo 1.JPG

ローマの街中を歩くと、突然巨大な足が現れたりします。ローマ帝国は異文化(異宗教)にも非常に寛容でした。

筆者

イタリア特派員

阿部 美寿穂

ローマからイタリアの日常やイタリア旅行に役立つ情報などをお送りしています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。