イタリア旅行の達人:ピザの注文の仕方!(切り売りピザ屋さん)

公開日 : 2017年09月30日
最終更新 :

ピザの発祥地、イタリア!

イタリアではピザはレストランやバール、街角の切り売りピザ屋さんなどで食べることが出来ます。ローマの場合ですが、切り売りピザ屋さんは日本のコンビニ感覚でそこら中にあり、好きなピザを選んでテイクアウトすることが出来る素敵なお店です。大概お店は小さく、席の数は限られていることが多いですが、店内で食べることも可能です。今日は、切り売りピザ屋さんはどの様なところか、どんな風に注文したら良いのかという点についてご説明します!

Piazza 1.JPG

↑ 切り売りピザ屋さんの中に入りました。ピザはイタリア語でピッツァ(Pizza)、ピザ屋さんはピッツェリーア(Pizzeria)と言います。ピッツェリーアは、ピザ専門のレストランのことも指します。切り売りピザはピッツァ・アル・ターリオ(Pizza al taglio)と言いますが、特にイタリア語表記を気にされなくても大丈夫でしょう。切り売りピザ屋さんのお店の入口に「ピッツァ・アル・ターリオ!!」などと小さく看板が出ていることも多いです。

こちらの切り売りピザ屋さんには、カウンターに常時20種類位のピザが並んでいます。切り売りピザ屋さんでは、ピザだけでなく、ライスコロッケやフライドポテト、手作りポテトチップス、ラザニア、グラタン類なども作って一緒に売るお店が多いです。

Pizza 2.JPG

↑ 座布団の様に大きなピザが出て来ました!焼きたてのふわふわ感に心はときめきき、目は釘付けです。味はサルシッチャ(ソーセージ)とモッツアレッラチーズです。非常に困惑しております。

Pizza 3.JPG
Pizza 4.jpg

↑ 切り売りピザ屋さんに入ると、目の前のカウンターにピザが数種類並んでいると思います。ジロジロと思う存分物色して好きなピザを決めたら、ガラス越しに指を差すなどして欲しいピザを伝えます。するとお姉さん(おじさんかも)が、ピザを切るナイフ(ピザ用のハサミだったりもする)で、選んだピザの上で直接、この位?それともこれ位の大きさ?などと手を動かしてくれます(写真参照)。

それに対して、手を使って、もっと小さくとか、もう少し大きめになどと伝えればOKです。イタリア語が話せなくてもジェスチャーで通じますのでご心配はいりません。

Pizza 5.JPG

↑ こちらは別の切り売りピザ屋さんです。ピザ屋のお姉さんが、筆者の前に並んでいたお客さんに、ピザをここで切りますか?などと尋ねているシーンです。

Pizza 6.JPGのサムネイル画像

↑ ナポリ近くの高速道路のサービスエリアにあった切り売りピザ屋さんです。ピザ達はこの様にして、それぞれお客さんから好きな大きさに切られて行きます。

Pizza 7.jpg

↑ ローマ中央駅・テルミニ駅近くのお店です。これも丁度、お客さんにピザを切って渡している場面です。ここまでは、お店に入り、好きなピザを選んで切ってもらうところまで見て来ました。それでは次のステップは何でしょう?(と、いきなりクイズです)

Pizza 8.JPG

↑ 切り売りピザですので、当然ながら、切られた大きさ、重さは人によってまちまちですね。そこで重さを量らないといけません。切ったピザをカウンターの上などにある量りにのせます(例:写真上部やや左寄りの黒いデジタルスケール)。

Pizza 9.jpg

↑ こちらは別のピザ屋さんの電子はかりです。ピザをのせると重さが表示され、すると料金も自動的に分かります。その後、レジでレシートを印刷して渡してくれるので、料金を支払います。この時に、ピザを温めますか?などと聞いて来るお店がほとんどです。温めて欲しければ(待ち時間の目安:オーブンに入れるので大体3~5分位)「はい」と答えます。必要がなければ「いいえ」と返答すれば、ピザを紙に包んでくれ渡してくれるので、ここでお買い物は終了です!

Pizza 10.JPG

↑ 切ってもらい、熱々に温めてもらったピザを店内で食べるところです。ワクワクしています。キノコと燻製スカモルツァチーズのピザは本当においしいのです。(リピーター)

切り売りピザ屋さんは、お店によって営業時間は違いますが、午前11時頃から午後10時頃までオープンしているところが多いです。切り売りピザ屋さんのシステムは、少量でたくさんの種類を試せますので、とても楽しいと思います。皆さま、どうぞ良いご滞在を!!

筆者

イタリア特派員

阿部 美寿穂

ローマからイタリアの日常やイタリア旅行に役立つ情報などをお送りしています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。