社叢〈天然記念物〉大分県佐伯市「堅田郷八幡社」

公開日 : 2020年10月21日
最終更新 :

佐伯市長谷、下城地区からの眺め。
稲刈りのあとが、秋を感じさせます。

中央にある小高い丘は、神社の社叢(しゃそう)。周囲1500m、標高57mの丘陵です。

ここは「堅田郷八幡社」(城八幡宮とも)。
佐伯十二社のひとつです。

一直線に伸びるすごい石段です(何段あるのかな......)。

南側と西側の斜面に、約1.8ヘクタールの自然林が残ります。石段は南西向きで、まさに石段に沿うように貴重な自然林が繁り、なんと皆伐されたことがないということです。

コジイやハナガガシ、クスノキ、コバンモチなど、229種の植物が林内に生育しているとのこと。

そんな堅田郷八幡社の自然林は、なんと「県の天然記念物」に指定されています。

さらに、西側の斜面に植生しているハナガガシ林は、「国の天然記念物」にも指定されています。高さ25m、直径1m近くのハナガガシまであるという。

ちなみに、ハナガガシの分布は標高400mあたりまで見られるとのことです。そのなか、「低地で多くの個体数が見られるのはたいへん貴重」であるそうです。

これは相当に大事にされてきた神社、そして社叢であったということでしょう。そうでなければ、守られてこなかった自然林のはずです。

たしかに、この神社からは特別なパワーをひしひしと感じます。

宝物のような場所、堅田郷八幡社。

よく現代にまで残してくれたものです。

(記者・大野達也)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。