新型コロナウイルス情報:ベイエリアで確認された感染者2020年3月20日〜3月27日

公開日 : 2020年03月28日
最終更新 :
0324ベニア板貼り - 1.jpeg

平日の昼間、よく見る光景が"ベニア板貼り作業"見回りなどで店内に入れるようドアノブ周辺は切り落としておくのがポイント。ときどきウィンドウの内側に紙貼ってるお店もあったりしますが、目隠しにはいいですが、果たして防犯になるかは分かりませんね。

色塗り - 1.jpeg

ベニア板を貼ったあとに気の利いたところ、あるいはペンキを買う予算がある店舗は、目立たない地味な色を塗る。次に何か絵を描くかどうかは分かりません。もう夕方なので、いずれにしても明日以降の作業です。無人化すると略奪強奪、弱肉強食、無法地帯......どこの世界の話かと思いますが、ここかもしれない。

数年前イーストベイで、警官の不当な態度に腹を立てた市民が暴徒化して、商店の窓ガラスを割って物を持っていった例も記憶に残っています。毎日家の中にいなければならないストレスが溜まってる人たちが多いので、何かの弾みでとんでもないことになるかも?? 真面目に心配になります。

パウエル通り - 1.jpeg

平日午後5時少し前、こんな状態ですもの、町が止まっちゃう......

テレビのニュースでは連日感染者の数がレポートされてて、日に日に増えてるのを見てるのですが、この1週間(3月20日夕方〜3月27日午前)の数字をみて怖くなった。

ちょっとその前に、以前"シェルター・イン・プレース"が発令されたときに6つのカウンティーを紹介しました。

〈対象のカウンティーと人口(主な都市など)〉

マリンカウンティー26万人(サウサリートなど)

サンフランシスコカウンティー88万人(サンフランシスコなど)

サンマテオカウンティー77万人(サンマテオなど)

アラメダカウンティー167万人(バークレー、オークランドなど)

コントラコスタカウンティー115万人(リッチモンドなど)

サンタクララカウンティー194万人(サンノゼなどシリコンバレー)

感染者数のレポートでは、さらにワインカウンティーなども含め全部で9カウンティーで人数が発表されています。

〈最初の日は20日→25日→27日の3日の確認された感染者数〉

マリンカウンティー:25→53→65

サンフランシスコカウンティー:70→152→223

サンマテオカウンティー:89→161→195

アラメダカウンティー:35→124→178

コントラコスタカウンティー:42→86→131

サンタクララカウンティー:189→375→542

ソラノカウンティー:10→24→34

ソノマカウンティー:9→34→49

ナパカウンティー:0→3(22日に初めて感染者確認)→7

サンフランシスコを例にとってみると、20日に確認された人が70人→25日152人→27日223人。実に1週間で3倍以上に増えてるので、毎日見ていた数字とはいえ、この増え方に寒くなりました。また、3月24日からサンフランシスコ市内の総合病院(Kaiser Permante SF Medical Center)では,被保険者の方に対してドライブスルーで新型コロナウイルスの検査が受けられるようになり、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)では、入院患者、スタッフの検査を本格的に開始、一般の方でも主治医(Home Doctorといわれる家庭医)の依頼があれば検査を受けられます。スタンフォード(Stanford Medicine)でもドライブスルーテスティングでは24時間後には結果がでるとのことでした。

そして、この1週間で増えたのが"マスクと手袋"をしている人。

疑ってる訳ではないけど、確認される感染者数の数字の出典を調べてみました。そうしたら「ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University JHU)」の新型コロナウイルスマップでした。病気や医学関係ではよく耳にする大学、メリーランド・ボルチモアにある世界屈指の医学部がある市立大学、付属病院は世界一(ここで無理ったいわれたら誰しも諦めがつくような病院)1876年に設立された歴史ある大学......ん? UCバークレーはその10年以上前(1868年)にできてる、なぁ〜んだ(と余計なことを思い出してしまった)

筆者

アメリカ・カリフォルニア州特派員

美丸(Mimaru)

サンフランシスコ在住ビアジャーナリスト。全米のクラフトビール探求の日々、訪問したブルワリー、タップルーム情報は随時投稿。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。