【公的情報】 サンタクララ郡が赤色(Red Tire)になりました

公開日 : 2021年03月04日
最終更新 :
筆者 : かん

朗報です。サンタクララ郡がこの2021年3月3日(アメリカ太平洋時間)より赤色になりました。

レストランは屋内営業が可能になりますし、屋外でのグループ活動の制限もゆるくなります。学校でも登校が再開されます。(筆者注:一部の学区ではすでに登校再開が始まっており、登校再開のタイミングをいまだに議論している学区もあります。各学区によって対応はさまざまで、異なっていますのでご注意ください)

UPDATE: On March 2, 2021, the California Department of Public Health announced that Santa Clara County will be entering the Red Tier of the State's the State's Blueprint for a Safer Economy effective March 3, 2021. The County is also lifting local activity-specific health directives, effective Wednesday, March 3, 2021.

典拠:Public Health Orders on March 2, 2020 https://www.sccgov.org/sites/covid19/Pages/public-health-orders.aspx

PXL_20210212_212652949.jpg

カリフォルニア州の4色階層制度

8月28日に、カリフォルニア州ではCOVID-19の感染者数と検査陽性率をもとに郡を4階層に色分けし、その色によって経済再開計画を促す指針を発表しました。

以前も紹介しましたが、この色分け制度は、1日の新規感染者数(10万人当たり)と検査陽性率の指標に基づき、各郡の感染状況を紫色・赤色・橙色・黄色の4階層に色分けし、その色によって再開できる経済活動が示されるものです。

紫色:COVID-19が広く蔓延(Widespread)  

   エッセンシャルワークではない屋内事業の多くを閉鎖。

   オフィスは原則としてテレワーク。

   飲食店は屋外やテイクアウト・デリバリー飲みなど。

   人々の集会は、3家族以下の調整された屋外での集いに限り可。

赤色:COVID-19がかなり蔓延(Substantial) 

   一部のエッセンシャルワークではない屋内事業を閉鎖。

   オフィスは原則としてテレワーク。

   飲食店は収容人数を25%以下もしくは100人以下に制限して屋内営業可。

   人々の集会は、屋内は推奨されないが、調整された状況で3家族以下に限り容認。

橙色:COVID-19の中レベルの蔓延(Moderate)

   一部の屋内事業は調整しながらの営業を容認。

   オフィスはテレワークを推奨するが、制限付きで勤務可。

   飲食店は収容人数を50%以下もしくは200人以下に制限して屋内営業可。

   人々の集会は、屋内は推奨されないが、調整された状況で3家族以下に限り容認。

黄色:COVID-19の低レベルの蔓延(Minimal)

   屋内事業のほとんどは調整しがならの営業を容認。

   オフィスはテレワークを推奨するが、制限付きで勤務可。

   飲食店は収容人数を50%以下で屋内営業可。

   人々の集会は、屋内は推奨されないが、調整された状況で3家族以下に限り容認。

このまま順調に色が変わり黄色へ、そして、いずれこの色分け制度がなくなるのが待ち遠しいですね。

Have a nice day!

筆者

特派員

かん

ヨーロッパ系アメリカ人の夫・子供と一緒に、カリフォルニアの暮らしを愉しんでいます。心がワクワクする観光名所、美味しいお店、カップルや家族、また仲間とでも楽しい体験ができる場所、そしてイベント情報などをお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。