ハイチの首都の幹線道路にソーラーパネル外灯

公開日 : 2013年08月15日
最終更新 :
筆者 : monalisita

今日は、ドミニカ共和国の隣国ハイチについての話題。

2010年1月にハイチを襲った大震災から、早3年が経過した。去年の時点では、まだ首都の中央公園をはじめとする各所に、震災で住居を失った人々のテント村がたくさん見られていたが、この7月に再び首都のポルトープランスを訪れたら、きれーいにテントが消えていたし、市内の瓦礫も一掃されていた。そして、ひびが入り半壊した国会議事堂も今では、跡形もなく片付けられており、フェンス越しに見えるのは何気なく広がる緑の芝生のみ。国の資金不足のため、新たに国会議事堂を建設するのは、まだまだ先のことになりそうだけど、少しずつ進捗しているのは確かみたい。頑張れ、ハイチ!

(以下の写真は走行中に撮っているので、少しぶれています。あしからず。。。)

" src=

テントでいっぱいだった中央公園。今ではすっかりきれいに。

" src=

ポルトープランスの道路。瓦礫が周囲に散在していたのが、無くなった。

" src=

フェンスの内側にあるはずの国会議事堂は。。。

今回の訪問で驚くとともにとても感心したのが、首都の幹線道路であるデルマ通りの中央分離帯にずらーっと並ぶソーラーパネルの外灯。エネルギー不足はハイチの国の大きな悩みの種で、首都でも停電は毎日。だから、ロウソクや懐中電灯は欠かせない。もちろん、家に自家発電やバッテリーがあれば、24時間電気の恵みを得ることはできるけど、そんなことができる人はほんの一部の人々のみ。

" src=

そんなエネルギー不足の国だから、太陽と言う自然の無限の恵みを活用したソーラーパネル付外灯は、とっても役に立っている。こんな風景が、国全体に広がったら素晴らしいんだろうなぁ。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。