2017冬季アジア札幌大会開幕!札幌・帯広を会場に無料観戦競技も。2/19~2/26まで。
2017冬季アジア札幌大会開幕!札幌・帯広を会場に無料観戦競技も。2/19~2/26まで。
2017年2月19日、札幌市と帯広市を会場に、第8回冬季アジア大会が開幕しました。
札幌の街かどでも、あちこちに大きな垂幕やポスターが掲げられていますが、
19日、札幌ドームでの開会式が行われ、同日、スノーボードの男子大回転、女子大回転も実施、
日本は男女ともメダルを獲得しています。
こちらがマスコットの「エゾモン」。
公式グッズでは、「エゾモン」をデザインしたピンバッジや「エゾモン&雪ミク」のクリアファイルなどが
大会期間中、競技会場で販売されています。
札幌での開催は、第1回大会(1986年)に続き2回目。
フィギュアスケート、カーリング、アイスホッケーなどで、
すでにチケットが完売になっている競技もありますが(2/19現在)、
「アルペン」「フリースタイル」「スノーボード大回転」「スノーボード回転」
「スピードスケート」は、無料観戦です!
・2017冬季アジア札幌大会 開催競技
・2017冬季アジア札幌大会 チケット
チケットをとっていなかった!という方も、間近ではなかなか見る機会がない
トップアスリートの競技を今からこの機会に行って見てはいかがでしょう。
まだまだ間に合います!
ジャンプの会場は札幌市中央区内だったり、シャトルバスが運行されるなど、アクセスしやすい会場も多いので、
ぜひ、公式サイトでチェックして観戦してみてください。
また、開催期間中、「札幌駅前通地下歩行空間」(北3条交差点広場・西、憩の空間 東・西)には、
ファンビレッジが設置され、パブリックビューイングや大会写真展、メッセージコーナーで
大会を楽しむことができます。
2/26までの1週間、札幌・帯広滞在で、ぜひ、冬季アジア大会も楽しんでください。
【2017冬季アジア札幌大会】
開催地: 札幌市・帯広市
開催期間: 2017年2月19日~2月26日
関連サイト
・2017冬季アジア札幌大会
2019年の「さっぽろホワイトイルミネーション」スタート
11月初旬の北海道ドライブ~胆振・後志
札幌で、平年より10日遅い初雪
札幌・琴似でイタリア・ローマを味わう「ヴェッキアローマ」
札幌中心部より車で約30分。手稲山と紅葉を見ながら秋の森林浴
札幌駅北口でお寿司と旬の肴! 「寿司と炉端焼 四季花まる」
北大散策帰りに! 欧風の雰囲気漂う古民家イタリアン「ダイニング&バー ル クレエ」
"つらら"な冬の北海道
札幌市中央区の閑静な住宅街と森に面した「cafe hygge(カフェ ヒュッゲ)」
赤れんが庁舎に"ムービングライト"~3月14日まで毎日投影
昭和が香るラーメン、旭川ラーメンの「ふくや」
次回は夜も行きたい「サッポロユキテラス」2016
初体験の広東風(中華風)カレーが絶品!(2016/2/29まで)
札幌から氷と雪の国へ! vol.2~「アイスヒルズホテル in 当別2016」
国際色豊か!「さっぽろ雪まつり」大通会場11丁目
第67回さっぽろ雪まつり、大通会場を行く。
雪まつり開催中、札幌街角"おもてなし"と新・北海道土産
札幌から氷と雪の国へ! vol.1~「アイスヒルズホテル in 当別2016」
ベリーがいっぱい!のフルーティーなサングリア~Mia Bocca(ミアボッカ)JR琴似駅前店
ホテルオークラ札幌でみつけた"食べる北海道"~2月は「オホーツク網走」と「さっぱち蜂蜜」
和食のようにやさしい味の「鶏肉の壺蒸しスープ」!@広東料理 南園
お土産にホットな「大通公園カレー厨房」