日本一の黄色い世界へ~滝川市の菜の花畑
日本一の黄色い世界へ~滝川市の菜の花畑
5月23日に「菜の花ウィーク」が終了した滝川市の
「たきかわ菜の花まつり」に滑り込みで行ってきました。
(2017年の菜の花ウィークは5/15~5/23でした。)
"Nanohanabatake kaijo(Site of field mustard)"
「菜の花畑会場」
2年ぶりの「たきかわ菜の花まつり」は、2017年は5/20・21。
札幌から車で向かったので、案内所になっている道の駅に車を停め、
菜の花ウィークの期間中のみ運行する「菜の花タクシー」(ひとり1,000円)で
見ごろの菜の花畑を廻ろうと思っていましたが、予想以上の人で急きょ予定を変更。
道の駅から少し離れた有料駐車場(1台300円)に駐車し、
そこから菜の花畑の中に展望台が設置されている「菜の花畑会場」へ行く
シャトルバスに乗りました。
NHKの朝のニュースで紹介された影響か、例年より入込数が多いそう。
週末で「たきかわ菜の花まつり」当日だったこともあり、
人出はとても多かったのですが、その人数に負けない一面菜の花の世界!
さすが、作付面積3年連続日本一の菜の花畑です。
通常、菜の花畑は作物として植えられており、畑に入ることはできませんが、
「菜の花畑会場」だけは、菜の花ウィークの期間のみ、畑の中に道が作られ、
その中を歩くことができます。
"Yellow rocket in the henbit"
その道端に生えている黄色いキカラシ。
ハルザキヤマガラシ、ともいうそうですが、
菜の花の隣にあると、ミニチュアの菜の花のようでかわいらしいです。
"Cherry blossoms and field mustard"
滝川市では、まだギリギリ花をつけている桜も。
サクラと菜の花のコラボ。
黄色いうねりが風にそよいで波立っているような圧巻の黄色。
菜の花畑は、曇り空のほうが輝くような黄色がくっきり見える気がします。
"Rice seasoning with petals and buds of field mustard"
菜の花畑会場で売っていた菜の花のふりかけ「なのはな畑」。
滝川市の松本農園さんがこの5月に発売したばかりだそうで、
ホンモノの菜の花の花びらが入っていてきれい!
菜の花の蕾・鰹節・梅・昆布・アオサも入っていて、ご飯が進みそうです。
通常、「道の駅たきかわ」やたきかわ農協直売所「菜の花館」で売っているそう。
おみやげにおススメします(30g・420円)。
滝川市の菜の花ウィークは終わりましたが、今週いっぱいくらいは
菜の花畑を楽しめる見込みとのこと。
札幌近郊では石狩市や当別町にも菜の花畑がありました。
菜の花畑を見るだけで、一層元気になれそうです。
北海道神宮から、本年もよろしくお願いいたします!
札幌より、メリー・クリスマス!
札幌で、江戸と蝦夷(えぞ)のオイシイとこ取り。静かに味わう正統派天ぷらの「真心庵 天真」
北海道医師会などが独自の「医療緊急事態」を宣言
【新型コロナ関連】北海道、「集中対策期間」を1月15日まで延長、「札幌」・「旭川」で外出自粛要請
噛みしめるほどに北海道産大豆100%の味。お取り寄せもできる「豆葉」(とうよう)
北海道、感染拡大防止の「集中対策期間」を2週間延長、12月11日まで
【富良野】丘の上の一軒家。大きな窓から雄大な景色を楽しめるカフェ「halu」
【上川】美瑛の「ries café」で念願のアップルパイを滑り込みで堪能
【空知・岩見沢】北海道のごはんと野菜とシュラスコ@ファームレストラン大地のテラス
【新さっぽろ】北海道限定「ソフトカツゲン」、札幌発祥「ラーメンサラダ」など北海道があふれる朝食ブッフェ
【新さっぽろ】ニュークリエイティブ広東料理の「中国料理 仙雲」
【新さっぽろ】息をのむ景色、部屋で日本新三大"夜景浴"~ホテルエミシア札幌
【札幌】中島公園散策のあとは、緑の中で「テラスレストランKitara」ランチ~2016/6/30まで熊本応援企画も
【札幌】ワンコインで「名所を巡るガイドツアー」!中島公園編
【札幌】コクと旨味の白湯スープ風ノンアニマル・ラーメン@期間限定日本食ファーストフード店「忍者麺」
ススキノの夜にダンスクラブ「キングムー」が復活
【札幌】「FIL BLANC」(フィルブラン)~花いっぱいの隠れ家カフェ
2016年も可憐な「チシマザクラ」が美しい!
「成吉思汗なまら」の"なまら(超!)おいしい!"生ラムジンギスカン