【上海発!現地情報】 上海万博 開幕直前レポート  アジアのパビリオン 編

公開日 : 2010年04月29日
最終更新 :

4月25日(日)、招待券をもらい、上海万博プレオープンに行ってきました!

前回は万博会場の設備に関してご報告しましたが、今回は

アジアのパビリオンに関してご報告します。

会場内で外国が独自に建設しているパビリオン42館あり、いままでのなかで、

万博最大級になるといわれている上海万博ですが、実際は???

まずは日本館へ行って見ました。

【日本館 編】

 紫蚕島こと日本館。紫蚕島は愛称で「かいこじま」と日本語で言うそうです。

総事業費130億円で半額が政府出資、『こころの和・わざの和』をテーマとし、

最新の環境技術を導入した3階建てのドーム型の建物 で、薄紫色の、

角が生えたような外観が印象的。 ところがいざ行ってみると、

3時間待ちの長蛇の列。。。。。。 そんな長い時間並べません。 ということで断念。(涙)

一番楽しみにしていたのですが、やはり中国の人も興味があるのですね。

あとからわかるのですが、この日は日本館が一番人気でした。

%93%FA%96%7B%8A%D9.jpg

さて、次は最大規模のパビリオン、中国館へ。

【中国館 編】

 中国館に関しては、さまざまな話題がでていますが、有名なのは外観デザインが、

1992年にスペインで開かれたセビリア万博の「日本館」など日本の建築家、

安藤忠雄氏が手がけた作品に酷似しているというコピー説。今回はレポートなので、

私見は別として報告しますね。

 中国館は万博閉幕後も残される恒久施設で、「東方の冠」をイメージした高さ69メートルの逆ピラミッド型。

枡組(ますぐみ)と呼ばれる柱の組み合わせや枡組による逆三角形のデザイン、中国のイメージ色・赤を基調とした

巨大なパビリオンです。こちらは中国国家館と省市館に分かれています。

国家館へ近づくと、「ここは事前予約制で予約チケットがないと入れないよ」ということ。で詳しく聞いてみると、

毎朝9時以降、園内のインフォメーションで予約チケットを配布しているということ。「それじゃもうないの?」

と聞いてみるが、「没有(なし)」との回答。。。。。。 仕方ないですね(涙)

省市館はということ、こちらも中国の人に人気で2〜3時間待ち。。。。。 そんなに待てないので、断念。

%92%86%8D%91%8A%D9.jpg

【香港館 編】

 さて気分を変えて、中国館のお隣に位置する香港、マカオ館へ。

香港館は「無限の都市--香港」をテーマに,香港の特性や優位性,歴史文化,風土人情,建築,生活,

科学技術,環境保護,観光資源などを展示しているということです。(これって全てじゃないの?)

内部には高さ6メートルの大型スクリーンに囲まれ,シミュレーション装置を採用.スクリーンに触れると映像の中に入り込み,

インテリジェント身分証を使って香港に出入境したり,交通系ICカード「八達通」を使って香港の交通機関を利用したり,

買い物したりと香港人の生活をバーチャル体験できるということですが。。。。 こちらも2時間待ちの列が。。。。

なんでこんなに人がいるの!!! ということでこちらも外観だけ写真撮影をして終了。

%8D%81%8D%60%8A%D9.jpg

【 マカオ館 編】

 香港館と中国館の間に位置するマカオ館は、「ウサギ」のような建物。見た目がかわいいです。

高さが19.99メートル、マカオが復帰した年が1999年ということで、この高さに。

マカオ館の真ん中の庭には、高さが5階の360度環状映画館が設置され、朝日が壁についている

不透明な反射光ガラスを利用して、中国館を照らすように創られているらしい。これはマカオが中国の

一部という意味だそうです。(実際は人が多く、それを楽しむ余裕もなかったのですが。。。)

外観には大型スクリーンも設定されており、訪れた日はカーレースF1のマカオでの様子が

映し出されていました。 ちなみにこちらも2時間待ち。。。。。

%83%7D%83J%83I%8A%D9.jpg

ということで、アジアのパビリオンは大人気で中に入ることができませんでした。今回のプレオープンは、

上海以外の都市に住んでいる中国の人がメインで訪れているため、珍しいのか皆さん並んでいましたが、

さすがに2-3時間は待てないため、全て外観の写真のみとなってしまいました。(すみません。。。)

以上万博会場 アジア館に関してのレポートでした。次回のレポートでは、必ず内部の写真と一緒にご報告しますね。

《ちょっと宣伝コーナー》

★現地発! 上海万博 シャトルバス (上海 万博 入場 チケット 付き)★ 「愛・地球博」から5年。あの感動と興奮をもう一度・・・ 万博は世界各国の文化芸術の大舞台となる!史上最大の万博に行こう♪

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。