大津「八百与」~滋賀・京都で唯一の宮内省御用達「千枚漬」は滋賀にあった!

公開日 : 2020年06月13日
最終更新 :

千枚漬。

と言えば多くの人は京都の名物としてご存知なのではないでしょうか?

京野菜・聖護院かぶらを薄くスライスし、昆布や唐辛子、甘酢で漬けられた冬の京都を代表する大人気のお漬物ですね。

その千枚漬の唯一の宮内省御用達店が京都ではなく滋賀のお店だと聞けば驚きませんか?

そうなのです。今でこそ御用達制度はなくなりましたが、大正5年に京都・滋賀で唯一の千枚漬の宮内省御用達となったお店は滋賀県大津市にあったのです。

ya11.jpg

宿場町・大津のかつての繁華街に今もアーケード街が残ります。

かつての......というのは大津は鉄道や高速道路が整備されるまでは京都の外港都市として大きく発展しており、ここ「菱屋町商店街」も三井寺の門前町として長等から続く大津の中心地だったのですが、今は町の中心は駅前や湖岸へと移り、人のにぎわいも減ってしまいました。

ya01.jpg

そのアーケード街に、今も変わらず当時のままの立派な店構えが目を引くお漬物屋「八百与」さんがあります。

ya02.jpg

漬物屋としての創業は1850年。

それ以前は三井寺や比叡山延暦寺の精進料理を作っていたお店だったそうです。

精進料理のかたわら、近江かぶらの千枚漬けや長等漬を製造していたところ世間でたいへん評判になり、やがて宮内省の目に留まったのが御用達のきっかけとのこと。

ちなみに聖護院かぶら自体、もとは近江国・堅田から京へ持ち込まれた「近江かぶら」の種がルーツなんです。

ya03.jpg
ya04.jpg
ya06.jpg

店内には、宮内省の許可証や当時の新聞、また柳原家から贈られた人形など歴史的にも貴重な資料が展示されています。

歴史に興味のある方にも楽しめるお店ですよ。

ya07.jpg

店頭には時期的なこともあり千枚漬は置いてありませんでしたが、もうひとつの宮内省御用達「長等漬」がずらりと並んでいました。

長等漬とは瓜や水茄子、大根などで漬けられた奈良漬の一種です。

ya10.jpg

ほかにもおいしそうなお漬物がたくさん。お値段も手頃なのとご主人のトークに乗せられいっぱい買ってしまいました。

ya08.jpg

新型コロナウイルスの影響でさらに人通りが少なくなっていたにもかかわらず、私がご主人にお話をうかがっている間、「八百与」さんにはひっきりなしにお客さんが出入りしていました。さすが170年続く宮内省御用達の老舗ですね。

ya12.jpg

あと、こんなものを店頭で発見。

わかさぎのピリ辛から揚げ。もうこれ見た瞬間にビールが頭に思い浮かんだくらい。

実はこのわかさぎのから揚げに導かれて、たまたま入ったらなぜかお漬物屋さんだったという......

こちらもおすすめ!

【お漬物 八百与】

・住所: 滋賀県大津市長等2丁目9-4

・電話: 077-522-4021

・アクセス: (電車)京阪びわ湖浜大津駅→徒歩5分。またはJR大津駅→徒歩14分

(車)名神高速大津ICから県道56号経由4km10分

筆者

滋賀特派員

フナズシマル

皆様に是非訪れてほしいマニアックな滋賀のマニアックなスポットをご紹介していきます!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。