人知れず奥永源寺に架かる橋

公開日 : 2021年10月17日
最終更新 :

紅葉で有名な永源寺。

そこから国道421号を三重県の県境を目指して進むと、「奥永源寺」と呼ばれるエリアに入ります。

鈴鹿山脈に源流をもつ愛知川(えちがわ)に沿って広がる東近江市。奥永源寺はその最も上流部にあり、「宇治は茶処、茶は政所」と茶摘み歌にも歌われた政所(まんどころ)や、ロクロを使った木工職人「木地師(きじし)」の発祥の地と呼ばれる蛭谷や君ヶ畑などの集落が存在します。

そんな愛知川の源流の流れに茶屋川があり、電力会社が設置している吊橋があるのです。

iba01.jpg

県境にある石榑トンネルの500mほど手前にある旧道から入り、橋を一本渡って林道へと入っていきます。

橋から100mほどのところにこの看板が現れます。

iba02.jpg

階段をしばし進むと......

iba03.jpg

吊橋が現れました。

店員は4名と書いてあるので、大勢で渡れるようなものではありません。

iba04.jpg

幅は人ひとりが渡れるくらいしかありませんし、けっこう揺れますよ。

iba05.jpg

別の場所から撮影してみました。ひと目につかない場所に、ひっそりとたたずむ吊橋です。この日も当然ながら私たち以外誰もいません。

吊橋の下には透き通った清流が流れ、周囲には静寂が広がっています。

iba06.jpg

さらに奥に行くと、もう1本吊橋がありました。

こちらは最初の橋よりもさらに長い吊橋ですね。先程の橋は茶屋川の支流にありましたが、こちらは茶屋川を跨ぐ形で架けられています。

iba07.jpg

橋の下には清らかな流れと、木々の緑。あとは木々の上に青い空が広がっていました。

楓の木もいくつか見られたので、きっと秋が深まるころにはとてもすばらしい景色が見られることでしょう。

iba08.jpg

奥永源寺エリアの入口には道の駅「永源寺渓流の里」があります。

iba09.jpg
iba10.jpg

道の駅では、政所のお茶や、木地師の里の木工製品など奥永源寺ならではの魅力的なおみやげを手に入れることができます。

また敷地内にある「魚幸商店」では、おいしいピザも食べられます!

もちろん渓流の幸、イワナやアマゴといった川魚料理を提供するお店も多くありますよ。

この秋、奥永源寺に癒やされに来てみては?

東近江市観光協会では、11月6日にこの奥永源寺の秘密を知ることができるサイクリングツアー「ガイドとまわるぐるっと東近江サイクリングツアー秋色の原風景・木地師と政所茶のふるさとへ」が開催されます。

坂道でもラクラクのEバイクをレンタルして、少人数の旅が楽しめますよ。

今回紹介した茨川の吊橋もルートに入っているので、ぜひご参加くださいね。

筆者

滋賀特派員

フナズシマル

皆様に是非訪れてほしいマニアックな滋賀のマニアックなスポットをご紹介していきます!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。