バンテアイミエンチェイ - ピーマイ 5日間の旅 2日目 3

公開日 : 2008年09月23日
最終更新 :
P1740348.jpg

宿のオーナーに部屋代と夕食代として計15$を渡して出発。出発するとすぐ、「HOMESTAY」という看板が数軒見えた。はっきりとは分からないが、きっと西洋人向けツアーで使っているのであろう。10分ほど走るとオダーミエンチェイ州へのかけ橋を抜けることとなった。思ったよりもずっと早く、道路状況も良い。途中、小さなお寺があり、ピーロムがここに寺院があるかもしれないと言い出した。引き返してみると、敷地の片隅にアンコール時代のリンテルと、小さなナーガ像が残されていた。近くのお坊さんに尋ねてみると、プラサットラージェアタックチュム(水溜りの王)寺院であるという。本来のアンコール寺院があった場所は、正確にはこの場所ではないが、少し離れの森の中の寺院より軽い彫刻だけ持ってきたのだそうだ。

P1740356.jpg

そのまま、今日の一番の目的地である、ターモアン寺院へと向かう。この寺院、タイとの国境山間部にあり、昨今のプレアヴィヒア世界遺産問題から、派生した揉め事が、この寺院にも飛び火したのだ。

途中まで、ひじょうーにいい道だったのだが、もうゴールまであと少しという村から水没している道路が現れ始めた。深さはあまりなさそうな粘土質の道路が、ぼろぼろの民家前にある。民家の庭を横切るように、少しだけ良さ気な楽な脇道もあるのだが、少しチャレンジしようと進んでみる。

ううむ。あっさりハマった。全く動かん。バイクの下3分の1が埋まっているのである。膝丈まではまってしまいどうしようもないのだ。以前これとまったく同じ状態にラタナキリの誰も来ないような山でなったことがある。その時は今回よりずっと状態はひどく、太陽も落ち、真っ暗で雨が降る中、1時間ほどだれか通りかかるのを待ったことがある。

とりあえず、泥の道路の後ろからピーロムに押してもらうが全く動かん。エンジンをふかしても泥が跳ねあがって、ピーロムに降りかかるだけでどしどしと深くはまっていく。仕方なく民家の近くにいたオカアさんグループに声をかけ、助けてもらう。外国人とあれば助けねばならぬと、みんなが一生懸命押してくれ、泥沼からの脱出に成功した。ありがとー。と叫びつつさよならをして先へと進む。

筆者

カンボジア特派員

西村 清志郎

カンボジア観光省プロモーション&マーケティング部に所属しながら、現地旅行会社を運営しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。