もしもの時に役立つ! シンガポール最新治安情報

公開日 : 2014年08月31日
最終更新 :

今月のお題、「気をつけたい旅のトラブル」ですが、基本的に治安の良いシンガポール、さほど大きな治安上の問題はありませんが、快適な旅の為にいくつか気をつけたい点をご紹介させていただきます。

th_IMG_9912.jpg

【スリ・置き引き】

犯罪の比較的少ないシンガポールですが、スリや置き引きなどはよくあります。

オーチャード通りだけでも、今年6月には12件のスリが発生しています。

日本の場合と同じように、バッグのファスナーを開いたままで、財布が見えるような状態にする、男性がよくやりがちですが、ズボンの後ろポケットから長財布が飛び出した状態にしておくのは不用心です。

また、ビュッフェスタイルのレストランで食事を取りに行く際や、ホーカー等での席取り等で、貴重品を席に置きっぱなしにするのは危険です。

ビュッフェの場合は、誰か1人は荷物を見る為に残っておく、ホーカーでの席取りは、ポケットティッシュやハンカチ等、万が一取られても困らない程度のものを置いておくと良いでしょう。

【タクシーのトラブル】

街中のタクシーは基本的に全てメーター制なので、トラブルはほとんどありませんが、まれに釣り銭をごまかされる事があります。レシートをもらい、釣り銭と照らし合わせるようにすれば安心ですし、万が一何かあった場合は、レシートにある管理番号からタクシー会社にクレームをする事もできます。(必ず出て来るとは限りませんが、忘れ物をした際にもこの番号が役立ちます。)

ただし、メーターに大きく表示されている料金以外に、小さく右下に料金が表示されている場合があります。これは、高速代や、早朝や夜間の割り増し、シティーエリアに入る際の料金などです。いずれにしても、レシートには合算されて表示されますので、何かおかしいと思った場合は、レシートを受け取るようにすると良いでしょう。

【ホテルでのトラブル】

ホテル代の高いシンガポール、お手頃な宿に泊まりたい、という場合、インターネット上のサイトで予約される方も多いと思います。

ただ、注意していただきたいのは、安すぎるホテルの場合、売春などに使われているケースもあり、若い女性の一人旅や、ファミリーでの旅行にはお勧めできない場合があります。ホテルのレビュー等をきちんとチェックしてから予約されると良いでしょう。

特に、ゲイラン(Gaylan)エリアは、B級グルメの美味しい魅力的な場所でもあるのですが、夜は日本の歌舞伎町のようなイメージです。夜、女性が一人で歩いていると、その筋の女性と間違われ、腕をつかまれて「How much?」と、声をかけられたりする事もありますので、不快な思いをしない為にも、女性の一人旅の宿を選ぶ際には、避けた方が無難かも知れません。

また、オーチャードエリアでも、オーチャードタワーという商業ビルの周辺は、その筋の女性の姿をよく見かけます。特に危険だという訳ではありませんが、そういった雰囲気が苦手な方は、夜遅くに立ち入るのは避けた方が良さそうです。

【緊急連絡先一覧】

念のため、何かあった際の連絡先を控えておくと便利です。

警察(緊急時) 999

警察(ポリスホットライン) 1800-225-0000

消防・救急 995

日本大使館 6235-8855

シンガポールへの持ち込み制限品、罰金等については

シンガポールの病院情報については

もご参照ください。

シンガポールの最新の犯罪状況については、

の「News Release」にも記載がありますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

世界一安全な国、とも呼ばれるシンガポールですが、最低限の注意は忘れずに、楽しい旅の思い出を作ってくださいね!

筆者

シンガポール特派員

仲山今日子

趣味は海外秘境旅行、現在約50カ国更新中。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。