ブルガリア:バラの谷の伝統儀式(クリスマスはブタ肉でお祝い)

公開日 : 2014年01月27日
最終更新 :
筆者 : 嶋崎 毅

ドバルデン!

今回はブルガリアの農村地方で行われている伝統儀式のお話です。

クリスマス料理と言えば、クリスチャンは七面鳥、日本人はフライドチキン?ですが

バルカン半島の正教会ではクリスマスにポークを食べるのが伝統的。

という事でブルガリアのクリスマスといえば、ブタです。

ブルガリアの農村地方では、春に生まれた子豚をクリスマスの前の日曜日に屠殺する伝統儀式が今も残っています。

今回バラの谷のカンチャボ村でもクリスマス伝統のブタの屠殺をやるよとの連絡をもらい、興味半分でブタの屠殺風景を見学させてもらう事になりました。

クリスマスの前の日曜の朝、カンチャボ村元村長のコレフさんの家に到着すると既にブタは屠殺され、台の上でお湯をかけながら、体毛の処理中でした。

blog_2014-03-01.jpg

屠殺の方法は、ナイフの達人がブタの心臓を一刺し、ブタは苦しむことなく昇天するとの事。

殺すのはやむを得ないが、出来るだけ苦しまずに、一瞬で殺すようにしているそうです。

朝の8時から始まったブタの解体は、5時間位かけて全ての部位をきれいに小分していきます。

最初に耳の部分を切って、その場で炭火焼きにします。

blog_2014-03-02.jpg

味付けは塩でまぶしただけ、

でもこのお肉、日本では食べれない生の「うまみ」がありました。

育てた人の真心がこもっているので美味しいのかもしれません。

blog_2014-03-03.jpg

鼻の部分も食べます

残りの部分は塩漬けにしたり、

腸に詰められ「ナデニッツァ」(ソーセージ)にしたり

牛肉と合い挽きにして「キフテ」(肉団子)にします。

昔、肉は貴重品で今みたいにスーパーにいけばいつでも買えるものではなかったので、クリスマスの時期にブタを一匹屠殺して食べ、残りはソーセージやベーコンなどの保存食にしたそうです。

また、豚はカロリーの多い肉なので、冬の寒さに耐えるのに必要だとも言われています。

この伝統行事、宗教的と言うよりは、冬場を乗り切るための生活の手段のようです。

この日のお昼は捌きたてのブタの炭火焼きです。

blog_2014-03-06.jpg

ネギ、スパイスと混ぜるとブルガリア独自の味になります。

blog_2014-03-07.jpg

レモンを入れた自家製ワインで喉を潤します

blog_2014-03-05.jpg

ブタの屠殺というイメージは、最初は何か残酷な感じがしたのですが、

今回目の前でナイフの達人達が非常に丁寧に解体を進めていく作業は

命の尊さとは何かを考えされられる講義を受けているようでした。

普段スーパーで売られている肉が、どのような過程を通して

そのような形になるのかを知ると、

食べられるために生まれてきた家畜達に感謝したい気持ちになりました。

blog_2014-03-04.jpg

では、ドスコーロ!(ブルガリア語でまたね!)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。