ブルガリアワインの名産地メルニック

公開日 : 2019年08月30日
最終更新 :
筆者 : チカ
IMG_5124.jpg

そのため首都ソフィアの住宅地でさえブドウの木を見ることができます。

今回はブルガリアワインの産地であるメルニックの村のご紹介です。

実は世界で有名なブルガリアワイン

IMG_5102.jpg

ブルガリアワインの歴史は実はフランスよりも古く、紀元前6世紀頃から作られていたと言われています。

その理由はブルガリアの気候。大陸性気候と地中海性気候の影響を受けるブルガリアは、ブドウを育てるのに適した環境です。

ブルガリア全土にはさまざまなワイナリーあり、ワイン産地としては5つのエリアに分けられています。その中大きく分けるとバルカン山脈を境として北側は白ワイン、南側は赤ワインが多く作られています。

ギリシャとの国境近くにあるメルニック

IMG_5081.jpg

今回ご紹介するメルニックの街は南側のマケドニア地方にあり、この地域の固有種であるメルニックというブドウの名産地!

メルニックの街ではメルニックのほかにカベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなど赤ワインに適したブドウの栽培が盛んです。

ブルガリアの中でも南側に位置するメルニックの街はギリシャの国境から近く、前回こちらのブログで紹介したサンダンスキーの街から車で約20分の場所に位置しています。

この地域はリラの僧院とも比較的近いため、ソフィア発リラの僧院&メルニックの村(ワイナリー)というツアーもあります。

ワインのほかに砂岩のピラミッドも有名とのことで、メルニックの街(村?)に行く途中には地層が見えるような山肌が露わになった景色を見ることができました。

メルニックの街を探索!

メルニック自体は小さな街で30分くらいあれば回ることができます。

小川を挟んで赤いレンガ屋根の家やホテルが立ち並び可愛らしい雰囲気でした。

その街の中心部は観光地化されており、お土産屋さん・ワイン屋さん・ホテル・レストランのいずれかでした。

車で訪れる人も多いためか、たくさんの車が路駐してあります。

IMG_5118.jpg

お土産屋さんではナッツのハチミツ漬けやジャム、ブルガリア土産(刺繍など)、子供用のおもちゃなどが売られていました。

このナッツのハチミツ漬けを購入したのですがヨーグルトに入れてもそのまま食べても美味しかったです。次回行く機会があれば大きいサイズを購入しようと心に決めました。

IMG_5108.jpg

歩いているとワイン屋さんの看板を発見。

ラズベリーワイン・ローズワイン・いちじくワインなど少し変わったワインも販売していました。

IMG_5114.jpg

また入り口には可愛い形のワイン入れやペットボトルに入ったワインが売られていました。

1個40levであまりの可愛さについ1つ購入してしまいました。

家のインテリアにもおすすめです。

IMG_5110.jpg

お店に入って驚いたのはペットボトルいりのワインがずらっと並んでいること。

きちんとラベル漬けされた瓶入りのワインが約20~30lev程度で売られているのに対してペットボトルのワインは小さいものでたったの5lev!

そのルックスに衝撃を受けつつ、試しにロゼのペットボトルワインを購入しました。

軽くて飲みやすかったです。

メインの通りのすぐ近くにワイン博物館があるとのことで行ってみたいと思ったのですが、予想外の暑さに子供達がバテてしまい、レストランに入って帰宅しました。

レストランについては残念ながら小さなお店でWebサイトなどがないので詳しくご紹介できないのですが、ブルガリア料理にメルニック名産のワインが相性よく美味しかったです!

どこのレストランでもそれぞれ自慢のワインを置いているので訪れる際にはぜひ試してみてください!

今回はブルガリア南西部にあるワインの名産地メルニックのご紹介でした。

小さな街ながら見どころもたくさんあり楽しかったです。

いつかワイナリーにも行ってみたいと思います。

筆者

東京特派員

チカ

2018年8月から2022年5月までブルガリアの首都・ソフィアに住んでいた主婦。4年ぶりに東京に戻ってきて改めて日本の良さを実感しています!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。