【 2019年】ソフィアのクリスマスマーケット
【 2019年】ソフィアのクリスマスマーケット
11月後半からクリスマスイルミネーションが町に灯り始め、どんどんクリスマスムードが高まっているブルガリア。
ブルガリアはキリスト教がメインの宗教ではありますが、正教会(オーソドックス)といわれる宗派なので厳密には西欧のクリスマスの祝い方とは違い、伝統的には比較的静かにお祝いされてきました。
けれどソフィアでは、2011年から毎年ドイツ風クリスマスマーケットが開催されています!
ショッピングモールや町の中心地もイルミネーションやクリスマスの飾りで華やかに彩られ、お出かけの際にも心が躍ります。
今回はソフィアのクリスマスマーケットについて写真付きでご紹介します!
まずクリスマスマーケットの会場ですが、City Gardenという公園の一角、王宮(National Ethnology Museum)の目の前です。
去年私もソフィアでもクリスマスマーケットが開催されると聞いて散々検索したり夫の同僚に聞いてもらった結果。ボリス公園といわれたのですが、場所が変わったのか間違いだったのか。。。
いずれにせよ、近年はこの場所で開催されているとのことです。
開催期間は2019年は11月22日(金)PM6:00~12月22日(土)PM9:00。
なお2018年は11月23日(金)からだったので例年11月後半から始まるようです。
ちなみに今年のクリスマスマーケット開催情報がWebで解禁となったのは11月17日。
クリスマスマーケットは基本的には例年行われていますが、本当に開催されるかどうかはぎりぎりまで情報が出てこないようです。
クリスマスマーケットの規模としてはドイツなどの西欧と比べればかなり小規模。
けれどクリスマスマーケットでおなじみのグリューワイン(ホットワイン)は写真のような専用のコップで売られています
(コップ代がもったいない、割れ物は持って帰りたくない人には普通の使い捨てカップでの提供もあります)。
棒付きのワッフルにお好みで甘いトッピングをしたりケチャップやチーズをかけたりする食べ物も売られていて人気がありました!
その他ホットチョコレート、ハーブティーなどの温かい飲み物やドイツ産ソーセージやブルガリアで人気のハンバーガー店が出店しており食事楽しめたり、
かわいいクリスマス飾りやオーナメントの販売もあり、小さいながらに充実しています。
そして全体的に混み過ぎていない点もおすすめポイントのひとつ。
比較的混み合っている時間帯(平日夜や土日13時前後)でさえ、東京の雑踏と比較すれば混んでいないといえるレベルです。
中央にあるステージでは夕方からダンスや歌のパフォーマンスが行われ、よりクリスマスムードを楽しむことができます。
基本的にPM6:00頃からステージパフォーマンスは開始しますが、早い時間帯はサンタクロースの衣装を着た方が出てきて子供たちもステージに上がって一緒に踊るなど、家族連れにとっても楽しめるイベントです。
ちなみにこのイベントは単なる商業目的ではなく、収益の一部は寄付にも使われています。
キリスト教で大切にされている施しの精神に則っている点でも素敵だなと感じました。
以上、ブルガリアの首都ソフィアで開催中のクリスマスマーケットについてご紹介しました!
この時期ソフィアに滞在されている方にはおすすめのスポットです。
●2019 Sofia Christmas Market●
・開催地:the City Garden on Knyaz Alexander I Square
・開催期間:2019年11月22日〜12月22日
・開催時間:初日のみPM6:00~PM10:00、以降AM11:00~PM9:00
・最寄駅:地下鉄M1 Seridika駅もしくはSofia University駅 どちらも徒歩10分程度
・情報サイト:https://sofiaglobe.com/2019/11/17/german-christmas-market-in-bulgarias-capital-city-sofia-opens-on-november-22/
ブルガリアの年末年始
【新型コロナウイルス関連】2020年12月末時点でのブルガリアの状況
【2020年】ソフィアのクリスマス事情
多国籍料理を屋外で楽しめる!Quatral Food Park
今シーズン初雪@ソフィア
ブルガリアで気軽に楽しむカヤック体験!
【新型コロナウイルス関連】ブルガリア2度目のロックダウン?!