春の訪れを祝う無形文化遺産【バーバマルタ】

公開日 : 2020年03月03日
最終更新 :
筆者 : チカ
IMG_2843.jpg

3月1日はブルガリアではバーバマルタと呼ばれています。

バーバマルタは先日こちらのブログで紹介したマルテニッツァを交換し合う日です。(マルテニッツァについての記事はこちら

昨年は旅行のため3月1日にはブルガリアを離れていた私たち家族ですが、2020年の今年はソフィアでバーバマルタを堪能しました!

今回はソフィアでのバーバマルタ直前&当日の様子についてご紹介します。

バーバマルタの準備に忙しい! 2月末の様子

IMG_2968.jpg

2月下旬からこの日に向けて、町なかのいたるところでマルテニッツァが売られはじめ、特に2月末には各お店で真剣にマルテニッツァを選ぶ人の姿が見られます。

伝統的には3月1日にマルテニッツァを交換しますが、2020年は3月1日が日曜日だったためなかには2月末に先取りでマルテニッツァを贈っている人もいました。

私は友人から2月中旬にマルテニッツァを貰ってうれしくてつけてみたら、

「まだ2月だからはやすぎる! 3月1日を過ぎてからつけるのよ」とほかの友人から注意を受けました。

贈ることは先取りしていいけれど、着用するのは先取りしてはいけないようです。

バーバマルタ当日は恒例の挨拶あり!

IMG_3005.jpg

この記事の冒頭にも書いた挨拶【 Честита Баба Марта!!(チェスティータ バーバマルタ!!)】は「バーバマルタおめでとう」という意味で、バーバマルタ当日には友人や家族間、またお店の人からの挨拶などでもよく使われます。

この挨拶のイメージとしては、クリスマスの「メリークリスマス!」と気軽に声をかけあう感覚に近いと感じました。

IMG_3007.jpg

そして受け取ってすぐに多くの人は腕につけていて、町を歩いているとマルテニッツァをつけた人をたくさん見かけ、春の訪れを感じました。

町なかの装飾も一気に紅白へ!

IMG_3006.jpg

一夜明けて3月2日。

少し近所に出かけてみるとお店のディスプレイも紅白になっていました。

駅前やスーパーなどのマルテニッツァ屋さんもまだ開店していて、たくさんのマルテニッツァが売られています。

ブルガリア人友人曰く、大体3月1週目くらいまではバーバマルタムードが漂い、マルテニッツァを贈ることがよくあるようです。

このマルテニッツァは春の訪れを感じた時に近くの木に括りつけることになっていて、春が近づくとそこかしこの木にマルテニッツァが揺れている様子を見ることができます。

2020年は暖冬だったこともあり、春の訪れも例年より早く感じられるかもしれません。

マルテニッツァが木に飾られ、花が咲くと青空・マルテニッツァの紅白・花の色が映えてとても美しく心が躍ります。

長く凍えるような冬が明け、春の訪れを喜ぶブルガリアの風習。

2月末〜4月頃にかけてはバーバマルタのおかげでより季節を感じることができます。

筆者

東京特派員

チカ

2018年8月から2022年5月までブルガリアの首都・ソフィアに住んでいた主婦。4年ぶりに東京に戻ってきて改めて日本の良さを実感しています!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。