Adventskalender(アドヴェンツカレンダー)を開ける日

公開日 : 2016年12月01日
最終更新 :

ドイツ四季便り第13号

我が家の娘は毎年12月1日を心待ちにしています。

なぜなら、この日から"Adventskalender(アドヴェンツカレンダー)/アドヴェントカレンダー"を毎日開ける楽しみが待っているからです。

Adventskalender 2012.JPG

前にもご紹介したように、ドイツには、12月24日のHeilige Abend(ハイリゲ・アーベント)/クリスマス・イヴまでの日々をカウントダウンする楽しい風習がいくつかあります。

その1つが、ドイツに限ったことではありませんが、ヨーロッパ全土で親しまれているアドヴェントカレンダーです。

皆さんは、アドヴェントカレンダーを知っていますか?

12月1日から24日のクリスマスイヴまで、毎日その日の数字の扉を開けて、中の絵を楽しむというのが、もともとのアドヴェントカレンダーなのだそうですが、今では、既製品のものから手作りのものまで、中身も絵だけでなく、チョコレートなどのお菓子が入ったものからプチプレゼントの入ったものなど豪華なものもたくさん!

11月に入ると、スーパーからデパート、小売店に至るまで、ドイツのお店は、アドヴェントカレンダー商戦で盛り上がります。 この時期にドイツを訪れると可愛らしいパッケージのお菓子やらアドヴェントカレンダーが所狭しと並べられていて見ているだけでも楽しいですよ。

HARIBO_Weihnachten.JPG

スーパーREAL(レアル)で見つけたHARIBO(ハリボ)のクリマス限定スペシャルバージョン。

これはもう、パッケージの絵にある通りアドヴェントカレンダー用にというコンセプトですね。

ところで、我が家のアドヴェントカレンダーですが、「24人のサンタさんカレンダーがあるからダメ!」と言って母親は一度断ったのに、鬼の居ぬ間に父親を言いくるめてどうやら買ってもらったらしい、チョコレートメーカー"Milka(ミルカ)"のアドヴェンツカレンダーが突如出没。 毎日ミルカのチョコレートを食べる気なのでしょうか...?

Adventskalender.JPG

我が家のアドヴェントカレンダーは、毎年マイ母手作りの"24人のサンタさんアドヴェントカレンダー" 

24人のサンタさんが毎日プチプレゼントをしてくれます。

2016年の今年のプチプレゼントですが、秋休みに行ったロンドンで買った小物や、先週末に友人と出かけたニュルンベルクとバンベルクのヴァイナハツマルクトでちょこちょこ買ったものがメインです。 ロンドンの友人が娘にとくれた大物も入っています。

入りきらないものは、隠し場所のヒントを書いたメッセージカードを入れておき、宝探しをしてもらいます。 ちょっとしたゲーム感覚で楽しめるので、子供に大好評です。

Adventskalender 2.JPG

今年もまたラストミニッツで11月30日に慌てて何とか用意できました。

毎年恒例の12月の我が家の行事です。

Adventskranz 2.JPG

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。