クリスマスシーズンの名物!
クリスマスシーズンの名物!
なんならもう10月に入ってすぐくらいから、ハロウィンの飾り付けよりも先に
クリスマスのディスプレイが始まったりするシドニー。
毎年心の中で、「いくらなんでも早すぎるやろ!」と
叫んでしまいますw
街中のディスプレイもさることながら、
個人宅のクリスマスライトアップもかなり気合の入ったものが多く、
毎年ド派手な飾り付けをする家は有名で、
毎晩のように見物客が訪れるので、アイスクリームやコーヒーの移動車まで
現れたり、もはやクリスマスシーズンの名物となっているお宅も。
今ワタシが住んでいる通りは、引っ越してからわかったことですが、
昔からこのクリスマスのライトアップで有名な地域だったらしく、
今年もいよいよ始まったという感じです。
この辺のライトアップの特徴としては、ド派手なものはなく、
そこそこの飾り付けの家が軒並み続いている・・・という感じで、
それが人気になってるみたいですね。
これが新年の飾りも兼ねているので、クリスマス時期を過ぎたら
すぐに片付けるのではなく、大体1月のオーストラリアデーくらいまで
飾っている家が多いです。
今からでも週末の夜などに家族で近所をぶらぶらと散歩するのもいいですが
本番はなんといってもクリスマスイブ!
ウチの近所の場合、わざわざ道路を車両通行止めにして、
歩行者天国状態にし、家の前で宴会してる人もいれば、
聖歌隊が路上で歌っていたり、
クリスマスの扮装をして家族で練り歩いたりと
お祭り騒ぎの一夜となります。
今回はウチの近所のライトアップをご紹介しましたが、
この時期になるとあちこちのサバーブでこういったライトアップを
見かけることができるので、お友達と連れ立って、夜のお散歩に近所を歩いてみるのも
いいかもしれません。
おまけ
「コノヒト達、毎年コレかぶせるんですよ〜〜いい加減にして欲しいですぅ〜」という
声が聞こえてきそうですがw
彼女の毎年恒例のお仕事ですから♪
またひとつ楽しい場所が増えた、ダーリングスクエア
シドニーでフランス革命イベント
冬のシドニーをヴィヴィッドに彩る
今夜はレトロバスに乗って
シドニーでも出来るんです、りんご狩り
ハンターバレーで過ごす1日
特別な日はディナークルーズ