まだ春だけど...エストニアで冬支度

公開日 : 2022年06月06日
最終更新 :

エストニアからこんにちは!

ようやく暖かくなってきたエストニア。やっと冬が終わったー!と開放的になった所で冬支度を始めます。

暖炉生活をしている我が家は燃料となる薪が必須。毎年業者からワンシーズン分を購入しています。

今年は記録的な物価上昇により薪の値段も昨年より倍近くに跳ね上がりました。

とにかく寒いエストニアの冬は暖炉をつけず厚着をして凌げる程度ではありません。ケチって質の悪い薪(燃焼時間が短く部屋が暖まらない)を買う、薪の量を減らして節約...などは絶対にやってはいけない行為。

それにしても値段が高すぎる...どうしよう?と悩んでいたところ、親戚の家の未使用品を頂けるとのこと。ここは有り難く頂戴することにしました。

我々は運びやすさ重視で薪を袋詰めしてから納屋に保管しています。まずはホームセンターで保存袋を購入(1枚23セント×50袋)。

22.jpg

そして親戚宅でせっせと薪を袋に詰めます。

24.jpg
21.jpg

なるべく隙間ができないよう、パズルのように頭を使いながら詰める。そして薪が袋に引っかかり地味〜に手間がかかる。自分なりにアレコレ試しながら大人2人で50袋を詰め終えたのは約2時間後。座りながらの作業でしたが地味に疲れました。自宅への運搬は後日行います。

ざっくり計算して約€200(約2万8000円)をセーブする事ができました。お礼として庭の草刈りをさせてもらおうと思います。

●おまけ編●

この時期によく見る光景、コウノトリです。こうして電柱の上に大きな巣を作ります。

20.jpg

筆者

エストニア特派員

Zimmermann Misato

2018年秋にエストニア第二の都市タルトゥへ移住しました。スーパーや市場をうろついて美味しそうな食べ物を探すのが毎日のお楽しみ。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。