イスラエル旅行で使える"ヘブライ語"初級編

公開日 : 2022年11月20日
最終更新 :

シャローム!(こんにちは)

イスラエルのテルアビブに在住している、がんちゃんです。

2022年3月からCovidの規制が緩和されたイスラエルでは、観光客の姿もよく見かけるようになってきました。

Covid-19が収束したら是非訪れていただきたい、おすすめの観光Spotやイスラエルの最新情報をUpしていきたいと思います。

D4785315-2A9F-4054-BCE0-68C444CDAD7F_1_201_a.jpeg

【イスラエルの公用語"ヘブライ語"】

イスラエルの公用語、ヘブライ語は右側から左に読み書きする珍しい言語です。それは、紀元前2世紀ごろに壁に石を打ち付けて字を描いていた名残りからきているのだそう。

英語のアルファベットの元となったのが、ヘブライ語のアレフベートとも言われていて、ユダヤ民族の歴史の深さが伺えます。

イスラエル建国時に、2000年ぶりに公用語に復活した奇跡の言語であり、世界中どこを探してもそんな言語はありません。ヘブライ語はスペシャルな言語なのです。

IMG_0544.JPG

【ヘブライ語で話してみよう!】

イスラエルに住む人々の英語能力は高いため、ヘブライ語を話せなくても観光地で困ることはあまり無いかと思います。

ですが、人懐っこいイスラエル人にヘブライ語で挨拶をしたら、喜んでコミュニケーションをとってくれることでしょう。簡単なフレーズをご紹介します。

おはようございます → ボケル・トーヴ(בוקר טוב)

朝のカフェでコーヒーを購入する人々から、よく聴こえてきます。私が住むテルアビブでは、愛犬と共に出社する人々もいます。羨ましい光景です。

IMG_0539.JPG

こんにちは → シャローム(שלום)

シャロームは、直訳すると"平和"という意味になります。建国時から争いが絶えないイスラエルですが、人々は今日も平和を願いながら、挨拶を交わしています。

ありがとうございます → トダラバ(תודה רבה)

『ありがとう』は、短くなり『トダ』です。レストランの店員さんも、お客さんに『トダ』と、カジュアルに使ったりします。とても言いやすいです。

すみません → スリハ(סליחה)

英語でいう『Excuse me』みたいなものです。買い物中、人の間を通り抜けたい時や、ぶつかってしまった時など『失礼!』といった感じで使います。

IMG_0540.JPG

はい → ケン(כן)

いいえ → ロー(לא)

いいえ、は英語の『No』に響きが似ていますよね。イスラエルに住むと、英語圏に旅行で行っても、『ロー』と癖で言ってしまう、と聞いたことがあります。笑

お願いします/〜をください → ベバカシャ(בבקשה)

レジに購入品を置いて『ベバカシャ』と使ったりします。

美味しい → タイーム(טעים)

イスラエルのレストランでは、必ず食事中に『どう?楽しんでる』みたいなことを聞かれますので、元気に『タイーム!』と返してみてください。きっと喜んでくれます。

さようなら → レヒトラオート(להתראות)

それでは、皆さんの旅が良いものになりますように。

レヒトラオート!

IMG_0542.JPG

最後までご覧いただきתודה רבה (トダラバ、ありがとうございます♡)

文/写真 がんちゃん

ープロフィールー

2019年末にイスラエルのテルアビブに駐在を開始。

現在は「もっと近くにイスラエル」と「Web版 地球の歩き方・テルアビブ特派員」にて記事を執筆中。

IMG_2472.JPG

好きな食べ物:すき焼き、ワイン(イスラエルフードではフムスとマラビが特に好き)。

苦手なもの:あんこ、サメ。

マイブーム:ワイナリー巡り、カフェ巡り、イスラエルらしい雑貨集め。

Instagram @ganchan_shalom

筆者

イスラエル特派員

がんちゃん

2019年末から配偶者の帯同でテルアビブ生活を始めました。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。