眉の山と書いて「びざん」と読む
眉の山と書いて「びざん」と読む
こんにちは、徳島特派員のかおりです。
今回は、山のお話です。
徳島市の景観を代表する山、眉山。
なぜ眉の山なのか。
どの方向から眺めても眉の形に見えることから、その名がついたと言われています。
さだまさしさん小説、松嶋菜々子さん主演で映画化されたので、ご存知の方も多いと思います。
私はそういう映画があることはなんとなく知っていましたが、徳島の映画とは知りませんでした。
徳島に来てから映画を見ました。
山頂まで277mという低い山なのですが、美しいです。
家のベランダから、眉山と夕焼け。
贅沢でしょう?
こちらも家からの眉山。
様々な表情を見せてくれる山です。
眉山に登るには、
1. 車
2. 登山
3. ロープウェイ の3種類があります。
2の登山は、子供の幼稚園で登山がありましたので、園児でも登れるようです。
我が子は前日に大怪我をしたため、みんなが登って来るのを山頂で待っていただけで、登ってはいないのですが。
おすすめは、3のロープウェイです。
これはまた詳しく記事にしたいと思います。
山は高けりゃいいってもんじゃないんです。
低くても美しい山もあるんです。
皆様、よい週末をお過ごし下さい。
桜と菜の花が競演する、勝浦さくら祭り
徳島の蜂須賀桜、見頃です!
たくさんのおひな様が出迎えてくれる、おひな様の奥座敷と坂本おひな街道
勝浦の元祖ビッグひな祭り開催中です
世界の名画が集まる、大塚国際美術館
とくしまLED・デジタルアートフェスティバル開催中ですー県庁エリアー
とくしまLED・デジタルアートフェスティバル開催中ですー城山公園エリアー