ちよだ江戸祭2009

公開日 : 2009年11月06日
最終更新 :
dasi1.JPG

2007年まで開催されておりました「江戸天下祭り」に変わり、

現在、東京丸の内で「ちよだ江戸祭」が開催されております。

江戸・東京の祭りには欠かせない山車や神輿。

今年は関東を代表する江戸型山車の人形6体と、

神輿1基が展示されておりました。

ちよだ江戸祭2009

◆東京千代田区 平河町一丁目の神輿

dasi8.JPG

平河町一丁目の大神輿は昭和34年、

浅草の宮本神輿店に特注して造らせた神輿で、

宮本神輿店が作製した超特級品神輿5基のうちの1基です。

大きさはさほどでもありませんが、

再度このような神輿は造れないとも言われています。

当時携わった先代町会役員方全員の名前を台輪の内側に刻し、

町会の宝として大切に維持されています。

※ちよだ江戸祭のパンフレットより抜粋

◆群馬県下仁田町 仲町の山車人形

dasi2.jpg

楠正成(くすのきまさなり)

日露戦争で日本が勝利を治めると、全国的に凱旋記念行事の祭りや

祝賀会などが盛んに行われました。

この当時、仲町は山車購入の話が持ち上がり、

東京浅草の橋場町2丁目より、この山車を譲り受けたそうです。

※ちよだ江戸祭のパンフレットより抜粋

◆茨城県石岡市 中町町内会の山車人形

dasi3.JPG

日本武尊(やまとたけるのみこと)

明治29年、町内の若者達が商人街の中町に相応しい山車を作ろうと計画し、

町の旦那衆600人を集め、三階建ての総ケヤキ造りの山車を作製。

人形の日本武尊(人形師・原 舟月作)は身長2mあり、大山車が完成されました。

現在は老巧化にともない、昭和36年に岩槻の人形師により修復され、

現在に至っています。

※ちよだ江戸祭のパンフレットより抜粋

◆埼玉県本庄市 泉町の山車人形

dasi4.JPG

竹内宿禰(たけうちのすくね)

「竹内宿禰」は大和朝廷の伝承上の人物。

毎年11月に行われる「本庄まつり」で巡行する姿を見ることができます。

この人形は、頭部分を入れてあった木箱に

”明治28年12月”と記載されてあったことから、

約114年前に作製されたものと思われてます。

作者は東京浅草に住んでいた横山友次郎(朝之)。

※ちよだ江戸祭のパンフレットより抜粋

◆千葉県鴨川市 諏訪講の山車人形

dasi5.JPG

神攻皇后(じんぐうこうごう)

神攻皇后は第15代応神天皇の母親。

三韓の攻略に出発して目的を達したことや、

凱旋中に無事に応神天皇をご出産したことから、

「戦いの神」「安産の神」と言われています。

もともとは神田祭五番山車・鍛冶町3丁目で使われていた山車でしたが、

諏訪講が購入し、前原三番地村の上耕一郎氏の蔵に保管され、

祭礼の度に組み立てられていました。

現在は鴨川市郷土資料館に展示されています。

※ちよだ江戸祭のパンフレットより抜粋

◆千葉県佐倉市 上町町内会の山車人形

dasi6.JPG

日本武尊(やまとたけるのみこと)

幕末のころ、日枝神社山王祭の27番として使用されたと考えられ、

明治13年に室町3丁目の人形師 、二代目・仲秀英で作製されました。

「嘉永戊三年戌9月 法橋仲秀英藤原光信作」と墨書きされた木札が納められています。

弓などの小道具は白壇塗りで統一され、山車の高欄には日本武尊の神話に因んだ

白鳥の彫刻がはめこまれ、四方幕は龍の刺繍が施されています。

※ちよだ江戸祭のパンフレットより抜粋

◆埼玉県川越市 野田五町の山車人形

dasi7.JPG

八幡太郎義家(はちまんたろうよしいえ)

八幡太郎義家「源義家」は源頼朝、足利尊氏の祖先です。

野田五町の産土神である「野田神社」には八幡様が合祀されていることから、

野田五町の山車人形とすることになり、初代・八幡太郎の山車が

平成2年に誕生しました。

※ちよだ江戸祭のパンフレットより抜粋

以上、人形6体と神輿1基。

どれも迫力があり圧倒されます。

なんかこう・・・

武者震いしました

dasi9.JPG

↑場内には祭りの写真や、ビデオ映像も流れています。

なんかこう・・・

血が騒ぎます

こんなに間近でじっくり見学する機会は少ないと思うので、

この週末、興味がある方は、ぜひ足を運んでみて下さいませ。

::::::::::: ちよだ江戸祭2009 :::::::::::

P1030666.JPG

◆ホームページ

◆開催日時:2009年11月4日(水)〜8日(日)

◆開催時間:10:00〜20:00

◆会場:丸の内ビルディング1階 マルキューブ

◆お問合せ:財団法人まちみらい千代田 文化振興グループ 03-3233-3222

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。