東京の夏の風物詩 ほおずき市【浅草】
東京の夏の風物詩 ほおずき市【浅草】
拍子抜けするほどあっという間に梅雨が明け、いよいよ夏本番。
暑さ対策には十分気をつけながら、夏のお出かけを楽しみたいところです。
この週末、2022年7月9日(土)、10日(日)に、浅草寺にてほおずき市が開かれています。
東京の夏の風物詩「ほおずき市」。
7月10日は四万六千日と呼ばれ、この日に観世音菩薩様にお参りすると「一生分の功徳を得られる縁日」とされています。
毎年7月9日、10日の2日間は、浅草寺の境内にほおずきの露店や飲食の出店が並び、にぎわいを見せます。
また、浅草寺ではこの2日限りで「黄札」や「雷除札」も授与されます。
今年は3年ぶりの開催とのことなので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
▲色鮮やかなほおずき
▲粋な江戸っ子の売り子さんたち
▲涼を添える風鈴も
(写真はすべて2015年に撮影したものです)
■浅草寺 ほおずき市
・住所: 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
・URL: https://www.senso-ji.jp/annual_event/13.html
【鎌倉】あじさいの咲く長谷寺へ。御本尊造立1300年記念行事も実施中です。
潮風が心地よい初夏の「葛西臨海公園」
7年ぶりの一般公開。駐日オランダ王国大使公邸チューリップガーデンへ
国営昭和記念公園で春を満喫!桜とチューリップのコラボレーション【立川市】
東京も春爛漫!目黒川沿いのおすすめ花見スポット【品川区五反田】
東京ならではのトレインビューと歴史を楽しむ【港区・本芝公園】
【東京の花便り】閑静な梅の名所「池上梅園」