平和への願い強く #TorontoStrong
平和への願い強く #TorontoStrong
こんにちは!4月とはいえ、こちらトロントでは少し前までは寒さが厳しく、雹(ひょう)混じりの嵐の日もありました。けれども、数日前から暖かくなり出し、ようやく冬のコートから解放され、薄手のジャケットを羽織るだけで良い気候になりました。ぽかぽかと穏やかな日々が続き、トロントの市民が待ちわびていた心躍るような「春」がようやく来た矢先、とても悲しい出来事が起こってしまいました。
ワゴン車が次々と歩行者を...
日本でも様々な媒体で伝えられているニュースかと思いますが、現地時間で4月23日午後1時半頃、トロントの北にあるヤング通りとフィンチ通り付近で、白いワゴン車を運転する男性が次々と歩行者をはねるという事件が発生しました。実はこの辺り、筆者である私の自宅から近く、前日には家族揃って徒歩で食事に出かけていた馴染みの深いエリア。
信じられないような光景
事件が発生した当時、私は来客のため自宅にいたのですが、外がやけに騒がしいと思いました。具体的にどういう状態かと言いますと、救急車やパトカーが引っ切り無しに大通り(ヤング通り)を走っていて、さらにヘリが何台も上空を飛んでいる音がしたのです。
ちょっとおかしく聞こえるかと思いますが、この辺りでは日頃から消防車やパトカーが頻繁に通っています。まだカナダに来たばかりの頃、私は海外ドラマやハリウッド映画などで聞くようなパトカーや消防車、救急車のサイレンを聞き「一体何が起こったの?!」と驚いたものです。それが蓋を開けてみると、アパートやコンドミニアムで、料理やタバコの煙などで火災警報器が誤作動してしまい、消防車と救急車が出動していただけだったのです。
そんなことが日常的に起こっているため、私は今回も「また誰かがオーブンを焦がしちゃったのかしら」なんて呑気に思っていたのです。けれども、さすがにパトカーや救急車の数が多過ぎることや、ヘリまで飛んでいることに違和感を覚えました。そして、テレビの画面を見て、家からさほど遠くない場所で起きた「信じられないような光景」に目を見張りました。
道路は一時通行止めに
その後、私は外出したのですが、帰宅時ヤング通りには多数の警察官がおり、「立ち入り禁止」の黄色いテープが貼られ、車はおろか歩行者も通行止めになっていました。また、大通りに面した店舗は営業時間内であるにもかかわらず、その日は早々に閉店したようで、いつもは多くの人で賑わっているヤング通りはシンと静まり返っていました。
一夜明け...
最初の死傷者が出た場所の近くには献花台が設けられ、被害者やその家族へのメッセージと共に、多くの花などが飾られていました。
平和への願い
幸いにも実行犯は逮捕されましたが、まだ詳しい動機など不明なまま。多くの死傷者を出したトロントのワゴン車での事件は、トロント市民のみならず、世界中に衝撃を与えました。大変悲しいニュースで、被害者のご家族のことを思うと心が痛みます。亡くなられた方々のご冥福と、負傷された方々の早い回復を心よりお祈りいたします。
平和への願い強く #TorontoStrong
氷の祭典!Bloor-Yorkville Icefest 2018
カナダ式「バレンタインデー」の過ごし方
子供も大人も楽しめる!オンタリオ・サイエンス・センター
「冬のナイアガラの滝」観光
トロントで行列のできるラーメン屋
トロント冬のグルメイベント!ウィンターリシャス
カナダ 旅の情報収集
-
基本情報
- 北米 旅行ガイド
- カナダ 旅行ガイド
- トロント 旅行ガイド