No.142【コラム】ベルギー・イープル100年前の悲劇:毒ガスを用いた最初の戦闘

公開日 : 2015年04月23日
最終更新 :
筆者 : 冠 ゆき

 日本はもう日付が変わってしまいましたが、ヨーロッパはまだ4月22日。二週目に入った快晴の空は今日も続いていて、濃いピンクの桜も、そこここで満開を過ぎようとしています。

142-1.JPG

 今日は、今から丁度100年前、1915年4月22日の話をしたいと思います。

~~~~~~~~~

 ベルギーのイーペール(フランス語名:イープル)は、フランス国境に近いフランドルの町である。古くは、14世紀のチョーサー著『カンタベリー物語』にもその名が見られる。No.136で紹介したイギリス・ライに現存する一番古い建物の名前も、「イープル塔」だった。

 このイープルも、毛織物で栄えたフランドルの町の例外ではなく、今のゲントやブリュージュと並ぶ規模を誇っていた。

31-4.jpg

 町の真ん中に建つ繊維会館の前身は13世紀に建てられたものである。一度廃墟となった後再建された現在の繊維会館は、美しいゴシック様式の建物で、城壁で囲まれたイープルの町の真ん中に、堂々と、しかしどこかメルヘンチックな様相で建つ。

 フランス北部からは、気軽に行ける距離とあり、週末訪れるフランス人も多い。幅の広い城壁の上は、緑豊かな遊歩道となっていて、のんびり天気の良い今日のような日に、歩いていると、ここであった悲劇がうそのように思えてくる。

 そう、イープルは、二度の大戦で、大きな被害を受けた町なのだ。

 特に第一次世界大戦では、四度に亘って「イープルの戦い」と呼ばれる会戦を経て、第一次世界大戦の終わりには、ほぼ廃墟と化した。

142-2.JPG

 上記の繊維会館の二階は、現在この「イープルの戦い」を含むフランドル戦場に関する博物館となっている。(この博物館のサイトはこちら)。

開館時間:4月1日から11月15日は、10時から18時。冬季は10時から17時。

閉館日:月曜

入館料:大人9ユーロ

 丁度100年前の今日、4月22日は、二度目の「イープルの戦い」が始まって三日目。ドイツ軍が最初に毒ガスを使って大規模な攻撃を仕掛けた日でもある。使われたのは塩素ガス。ガスの使用とその後に続いた戦闘により、5200人が亡くなったという。

 その2年後の1917年7月、三度目の「イープルの戦い」で、ドイツは悪名高い「マスタード・ガス」を戦場で使用する。イープルのすぐ北東に位置するパッセンダレという町でのことだった。このことから「マスタード・ガス」は、Ypérite(イペリット)という名で呼ばれるようになった。

 現在のイープルには悲劇の影はみじんも見当たらない。それでも、この美しい街を訪れるたび、そこここにある慰霊碑の前で、いつも立ち止まらずにはいられない。

~~~~~~~~~

これまでのコラムは下からご覧いただけます。

No.39【コラム】昨日のエリート、今日の戦犯:レジスタンス弾圧事件「覚えておくことの義務」

No.56【コラム】フランス地方紙La Voix du Nord(北の声):非合法新聞の躍進

(冠ゆき)

筆者

フランス特派員

冠 ゆき

1994年より海外生活。これでに訪れた国は約40ヵ国。フランスと世界のあれこれを切り取り日本に紹介しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。