No.605仏エピファニーのお菓子ガレット・デ・ロワ

公開日 : 2021年01月03日
最終更新 :
筆者 : 冠 ゆき

1月6日は、カトリックではエピファニー(公現祭)と呼ばれる日にあたります。イエズス誕生のあと、東方の三博士が贈り物をもって訪れたとされる日です。(参照:「No.63公現祭(1月6日)のお菓子galette des rois」)キリスト教徒の多い国では、エピファニーにはそれぞれ行事や伝統がありますが、フランスでは、この日特別なお菓子を食べる伝統があります。

公現祭のガレット・デ・ロワ

605-1.jpg

ガレット・デ・ロワ

その名前はガレット・デ・ロワ。直訳すると「王様たちのケーキ」ですが、ここでいう「王様」とは、「東方の三博士」のことを指します。日本語で「東方の三博士」と呼ばれる3人は「賢者」だったわけですが、フランス語では「Rois mages(ロワ・マージュ)」と呼ぶのです。この「ロワ」というフランス語の単語が、英語のKing(キング)にあたります。

イエズス誕生の時代をずっと下ったのち、これらの賢者はペルシアやアラブ、インドの王だったと語られることもありましたが、あくまで後づけの説に過ぎません。ですから、本来ならばガレット・デ・ロワは、「賢者ケーキ」と訳すのが正しいのかもしれません。

南部ではガトー・デ・ロワ

また、以前別所でも書きましたが(「新年を祝うフランスの定番ケーキ「ガレット・デ・ロワ」レシピ」)、大まかにいうとフランスの北方ではガレット・デ・ロワを食べますが、南方では、ブリオッシュに似ているガトー・デ・ロワを食べるというように、地方による違いもあります。

このガレット・デ・ロワ、もっともオーソドックスなものはパイ生地にアーモンドペーストが入っており、フェーヴと呼ばれる陶製の小さな人形が入っています。この人形が当たった人が「ロワ」となり、王冠をかぶるというところまでが伝統の食べ方です。

フェーヴが誰に当たるか、切った人がわからないように、切り分けたケーキを配るときは同席のうち最年少がテーブルの下にもぐって、次のひと切れは〇〇に!と、決めることになっています。

エリゼ宮ではフェーヴなし

たいてい、この時シャンパーニュも開けて新年の祝いをするのが習慣で、そのため1月6日といわず、例年ならば1月中の週末は毎週ガレット・デ・ロワがそこここで切り分けられるわけです。学校の給食のデザートにも当然のように出てきますし、大統領府のエリゼ宮にもガレット・デ・ロワが納められます。ただし、フランスには王がいないという理由で、エリゼ宮のガレット・デ・ロワには、フェーヴが入れられないそうです。

普通はアーモンドペーストが入っているガレット・デ・ロワですが、リンゴやチョコレートなど他の味のものも最近では普通に見かけるようになりましたし、パティシエの中には洗練されたガレット・デ・ロワを提供するところもあります。

ベル・エレーヌと言えば洋梨

605-2.jpg

メゾン・デュ・ショコラのガレット・ベル・エレーヌ©Maison du Chocolat

フランスのショコラティエ、メゾン・デュ・ショコラもそのひとつ。今年は洋梨を用いたその名も「ガレット・ベル・エレーヌ」が売り出されています。ベル・エレーヌというのは、もともとオッフェンバッハのオペレッタの題名で、この舞台発表を機に1864年パリではベル・エレーヌの名を冠した料理が数多く創作されました。そのうち最も有名になり現代にいたっているのが洋梨のデザート「ポワール ベル・エレーヌ」です。そのため、ベル・エレーヌと聞けば、いまでも誰もが洋梨を思い浮かべるという構図ができあがっています。

605-3.jpg

メゾン・デュ・ショコラのクロワゾーシェフによるオンライン記者会見

メゾン・デュ・ショコラのガレット・ベル・エレーヌは残念ながら日本では販売されていないようです。画像だけですが、どうぞ洋梨の芳醇な香りと、パイ生地とチョコレートの組み合わさった味を想像してみてください!

上の写真はこのガレット・ベル・エレーヌを作ったメゾン・デュ・ショコラのチョコラティエ長ニコラ・クロワゾー氏がオンライン記者発表でケーキの説明をしてくれたときの映像です。なかなか和やかだったオンライン記者発表。その雰囲気についてはこちらの記事に書きましたので、よろしければご覧ください。

2021年が皆様にとって、より明るい光に照らされる年となりますように!

(冠ゆき)

筆者

フランス特派員

冠 ゆき

1994年より海外生活。これでに訪れた国は約40ヵ国。フランスと世界のあれこれを切り取り日本に紹介しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。