雑?節水?オーストリア流(?)皿洗い

公開日 : 2014年05月26日
最終更新 :
筆者 : Obi

ゼアブス!

以前洗濯についてブログを書きましたが、今回もオーストリアでの家事についてです。

こちらに来てカルチャーショックを受けることは多々ありますが、一番初めにそれを体験したのが皿洗いの時。

オーストリアでは食器は食器洗浄機で洗うのが一般的ですがフライパンや鍋、その他機械に対応していない食器はもちろん手で洗うことになります。

しかしその洗う場所であるシンクが小さい!

da4b-6af6-4679-9e39-52c00ba20ee1-p.jpg

これは我が家のシンクですが、台所を作る時に一番大きいタイプを選んでこの大きさ。

大きい鍋やフライパンを洗う時ははみ出ます。

我が家は1つですが、お義母様の家の台所のシンクは2つ並んでいて、片方には洗っていない食器、そして隣には洗った食器を置くという使い方をしているようです。

そして洗い方ですが、まずシンクに水を溜めて洗剤をその中に入れて泡立てて食器を洗います。

7915-1c71-466d-94b2-7c260d084d2c-p.jpg

こうして水を溜めてそこで洗うというのも私とは違った洗い方だったので少しびっくりしましたがここでは特に問題ありません(笑)

衝撃的だったのはこの後。

大抵の日本人なら最後に水で洗剤を流すと思いますが、こちらではこの洗剤がついた食器をそのまま拭き取って終わり!

e3b6-a307-4f9f-8320-50f27b93ea49-p.jpg

抵抗がありますがここは構わず拭き取ります。

さすがに泡だらけの場合は軽く流していましたが、それでも完全に洗剤が落ちていないままの食器を拭いてそのまま棚に戻していたのにはびっくり。

これに気が付くまで皿洗いを手伝う度に何で中途半端に泡がついたまま渡してくるんだろうと思っていましたが、私が洗おうとしたところ「このまま拭いていいのよ!」と言われて忘れていたわけじゃなかったのかと...。

これは節水(?)家のお義母様だけかと思いきや他の家庭でもこの光景を目撃したのでやはりこの洗い方が一般的なのでしょうか。

初めはありえないと思っていたこの洗い方も、今では少し泡が付いていても大丈夫かとお義母様のようにそのまま拭き取るようになってしまったので慣れとは恐ろしいものです...。

ちなみにこちらの食器洗浄機ですが、3種類の洗剤が必要です。

左から洗剤、すすぎ用の洗剤、そして欠かせないのは塩。

063a-f163-4f73-8ded-444c026fe6bd-p.jpg

オーストリアは硬水で放っておくとカルキがこびりついてしまうので塩を入れないと機械が壊れてしまうのです。

蓋が開いているところには洗剤のタブレット、そしてその上にはすすぎ用の洗剤を入れます。

18e4-8f33-4433-845e-70124e49081f-p.jpg

そして塩は排水口近くに。一回にこの箱の半分近くは使います。

9857-909f-4c94-b87f-b0576039d396-p.jpg

食器洗浄機はこれで大丈夫ですが、洗浄機で洗えないような食器やポットなどにカルキがこびりついてどうしようもならなくなった場合はEssig(酢)を使います。

25cc-54c3-4015-8d06-1507444a528f-p.jpg

少しの水とこれを入れてしばらく放置してこするとカルキの塊がごっそり取れました。

これは主にポットと水道の蛇口(蛇口にもカルキがこびりつくのです...)の手入れに使っています。

私はほとんどを食器洗浄機で済ませていますが、同じ移民組の友人達はカルキ対策に手間もかかるし道具もたくさん必要、それに機械も手入れしなきゃならないなら手で洗った方が早いわ!と手洗い派。もちろん洗剤はしっかりと水で洗い流しています(笑)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。